文字サイズ
自治体の皆さまへ

講座・催し物-健康・福祉

27/39

東京都多摩市

■公民館市民企画講座パントマイム「インクルーシブ社会」
日時:2月2日(日)午後2時~4時30分
場所:永山公民館ベルブホール
定員:100人(会場先着順)
講師:湘南亀組(パントマイム劇団)
備考:要約筆記・手話通訳・寝ころびスペースあり
ID:1016398
申し込み:当日直接会場へ

問い合わせ:主催自立ステーションつばさ
【電話】389-6491【メール】tsubasa199404tbs@gmail.com

■楽しく学んでフレイル予防!!ウオーキングand簡単筋トレ教室(中高年齢者向け)
日時:1月16日(木)午前10時30分~正午(午前10時から受け付け)
場所:南豊ヶ丘フィールド
対象:中年以上の方
定員:30人(申し込み先着順)
料金:500円
講師:徳田由美子氏(800m元日本記録保持者)
持ち物:タオル、飲み物(水のみ可)
主催:(一社)東京グリーンスポーツリンク
備考:雨天中止。動きやすい靴(スパイク不可)と服装で
ID:1013739

申し込み・問い合わせ:1月14日(火)午後4時までに、インターネット手続きまたは電話で、南豊ヶ丘フィールドへ
【URL】https://ws.formzu.net/fgen/S249917267/【電話】400-5487(午前10時~午後5時)

■多摩市民公開講座
日時:1月18日(土)午後2時~3時
場所:パルテノン多摩オープンスタジオ
定員:80人(申し込み先着順)
内容:顔ヨガボイトレでフレイル予防・腎臓を守るために出来ること~人生100年を生ききる~
講師:林田さつき氏(オペラ歌手)、金子朋広氏(日本医科大学付属多摩永山病院腎臓内科部長)
主催:テルモ(株)後援多摩市医師会、多摩市健幸プロジェクト

申し込み・問い合わせ:インターネット手続きで、テルモ(株)多摩支店へ
【URL】https://forms.office.com/r/syPGsdV0nP【電話】042-369-4611

■介護と医療-望む場所で暮らす-
日時:2月8日(土)午後2時~4時(1時30分開場)
場所:関戸公民館大会議室
定員:40人(申し込み先着順)
保育:4人〔1歳以上の未就学児。1月29日(水)午後5時までの申し込み先着順〕
内容:介護が必要になったときのサービスや費用などの必要な知識を学ぶ
講師:淵野純子氏(あいクリニック在宅なんでも相談室、看護師、介護支援専門員)
主催:I女性会議多摩支部
ID:1016257

申し込み・問い合わせ:1月6日(月)午前9時~2月7日(金)午後5時に、公式ホームページのインターネット手続きまたは電話で、TAMA女性センターへ
【電話】355-2110【FAX】339-0491

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU