■下水道モニター
任期:令和7年4月1日~令和8年3月31日
対象:令和7年4月1日現在、都内在住の18歳以上で、ホームページの閲覧とメールの送受信ができる方(公務員・モニター経験者を除く)
定員:1,000人程度(応募者多数の場合は選考)
内容:アンケートの回答など
備考:アンケートへの回答数に応じ図書カードを贈呈(任期末にまとめて送付)
申し込み・問い合わせ:2月28日(金)午後5時までに、インターネット手続きで、東京都下水道局総務部広報サービス課へ
【URL】https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/【電話】03-5320-6511
■都営住宅入居者(東京都全体)
募集住宅:
(1)家族向け(ポイント方式)
(2)単身者向け(抽選方式)
備考:オンライン申し込み可。詳細は、2月3日(月)~12日(水)に、市役所1階案内・東庁舎2階都市計画課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布の募集案内参照(JKK東京都営住宅募集センターホームページからダウンロードも可)
ID:1010286
申し込み:必要事項を記入し、郵送で、
(1)東京都住宅供給公社都営住宅募集センター〔2月18日(火)午後6時必着〕
(2)渋谷郵便局〔2月18日(火)必着〕へ
問い合わせ:
JKK東京(東京都住宅供給公社)都営住宅募集センター〔募集期間中…【電話】0570-010-810、募集期間以外…【電話】03-3498-8894〕【URL】https://www.to-kousya.or.jp/
市役所都市計画課【電話】338(6817)
■たま広報および多摩市公式ホームページ広告掲載業務受託事業者
備考:詳細は、1月20日(月)~31日(金)に公式ホームページに掲載の公募実施要領参照
ID:1010961
申し込み・問い合わせ:1月31日(金)必着の、郵送または直接持参で、所定の申込書類を、〒206-8666市役所3階秘書広報課へ
【電話】338-6812
■家庭菜園利用者
対象:市内在住で、年間を通じて耕作が可能であり、除草・ごみの処理など菜園の管理ができる方
募集菜園:右上表の通り(応募者多数の場合は抽選)
菜園名:乞田
所在地:豊ヶ丘1-1-3
面積:10平方メートル
区画数:30
菜園名:上和田
所在地:和田2117-1~2
面積:20平方メートル
区画数:36
菜園名:落川
所在地:落川1139-1
面積:20平方メートル
区画数:65
菜園名:かじやの台
所在地:和田2115-1~3
面積:10平方メートル
区画数:98
菜園名:くるまぼり
所在地:東寺方1-15-7~8
面積:10平方メートル
区画数:28
菜園名:一ノ宮
所在地:一ノ宮4-20-16
面積:10平方メートル
区画数:19
日時:4月~令和10年2月末(おおむね3年間)
費用(年間):10平方メートル区画…7,200円、20平方メートル区画…14,400円(区画の大きさは菜園ごとに異なる)
備考:駐車場なし(車での来園は厳禁)。水や農機具などは各自で用意。申し込みは1世帯で1区画のみ(1世帯で複数区画を申し込んだ場合はすべての申し込みを無効とします)。2月27日(木)午後5時30分から東庁舎会議室で公開抽選会を実施。抽選結果は3月中旬に申込者全員へ発送予定。落選の場合は順次キャンセル待ちとして登録
ID:1016542
申し込み・問い合わせ:2月10日(月)必着の、公式ホームページのインターネット手続きまたは往復はがきで、希望菜園名・郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・生年月日・電話番号、返信欄の宛名面に住所・氏名を記入し、〒206-8666経済観光課へ
【電話】338-6848
■TOMHOUSEコミュニティスタッフ
募集人員:1日勤務、時間勤務 = 若干名
募集条件:市内在住で、パソコン入力ができ、原則として徒歩または自転車で通勤可能な方
業務内容:受け付け業務、運営協議会の補助業務など
面接日:3月1日(土)
採用日:4月1日(3月中に研修あり)
ID:1003171
申し込み・問い合わせ:1月20日(月)~2月17日(月)午前11時~午後8時に、直接、TOMHOUSEへ
【電話】371-8806
<この記事についてアンケートにご協力ください。>