文字サイズ
自治体の皆さまへ

伊豆大島ジオパーク ちょこっとコラム No.26

66/74

東京都大島町

大島の自然や文化、身近な魅力に迫ります。

■〜実はちょっと珍しい!〜オカダトカゲ
待ちに待った梅雨明け☀島に住むオカダトカゲ達も、気持ちよさそうにひなたぼっこしています。大島でよく見かけるオカダトカゲは、日本中にいるわけではなく、伊豆諸島・伊豆半島の固有種です(本紙図1)。暮らす地域によって少しずつ体の色や模様が異なりますが、大島のオカダトカゲは、子ども時代は頭から体にかけてのくっきりストライプ模様と、鮮やかな青いしっぽがトレードマークです。大人になるにつれ、青いしっぽは茶色っぽく変化していきます(本紙写真1)。
古くからイタチ・ヘビ・鳥類などの捕食者が存在する大島は、オカダトカゲにとって敵の多い環境です。特に生まれて間もないオカダトカゲは、身体の使い方に慣れておらず、天敵に襲われる危険が高くなっています。そのため、子どもの頃はあえてしっぽを青く目立たせて、捕食者の注意をしっぽに引き付けます。これは命に関わる胴体や頭部への攻撃をそらす目的だと考えられています。小さな体と短い脚で、ちょこちょこ動く子トカゲが見られるのは7月下旬頃から!お楽しみに!
伊豆大島ジオパーク推進委員会事務局

▽参考文献
・栗山武夫/オカダトカゲの色彩パタンの進化-捕食者に対応した地理的変異-,日本生態学会誌62,329-338,2012
・岡本卓・疋田努/オカダトカゲの分布とその起源-伊豆半島に乗ってきたトカゲ-,日本生態学会関東地区会会報第58号,44-49,2009

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU