大島町では、町内で発生する小型充電式電池について、資源有効利用促進法に基づき令和6年3月1日より、以下の通り回収を開始します。
1 小型充電式電池とは
通常の乾電池(マンガン乾電池・アルカリ乾電池等の使い切りのもの)とは異なり、繰り返し充電して使える電池のこと。希少な原材料を使用しており、地球環境保護のためにもリサイクルの推進が重要です。
2 通常の乾電池との見分け方
次のマーク・表示があれば対象品です!
(1)リサイクルマークの有無
(2)以下の表示の有無(2001年以前の古いもの)
ニカド電池:Ni-Cd、
ニッケル水素電池:Ni-MH、
リチウムイオン電池:Li-ion3
3 受入場所
各出張所の窓口で手渡し、元町地区は指定電気店(くぼごん・御神火テレビ楽器・池谷電気・穐山商店(電気店))の店頭で引き渡す
4 受入方法
必ず端子・配線部分をビニールテープ等で覆う『絶縁処理』を行ってください(本紙右写真参照)。
※適切な絶縁処理がされていない場合、発熱・発火等の原因になります!(詳細は下記ホームページを参照)
前2の種別毎に分けて町指定の資源用ごみ袋に入れ、安全対策として受入場所の職員に手渡してください(土日祝日等、職員の不在時は排出できません)。
5 注意事項
自宅での保管時は、解体しない・水に濡らさない!
破損した電池や膨張した電池は、発熱・発火事故につながるため再資源化はできません。また、解体・分解された電池、水濡れ(サビが不着)した電池も再資源化ができませんので自宅保管時や排出時にはご留意ください。
※出典・参照:一般社団法人JBRC ホームページ【URL】https://www.jbrc.com
問い合わせ:水道環境課
【電話】2-1478
<この記事についてアンケートにご協力ください。>