文字サイズ
自治体の皆さまへ

後期高齢者医療保険に加入している方へ

20/32

東京都大田区

■令和5年度後期高齢者医療保険料通知書を7月中旬に郵送します
保険料の納付方法に応じて、下表のとおり郵送します。

〇保険料
前年の所得に基づき東京都後期高齢者医療広域連合が年間保険料額を決定します。令和5年度の所得割率は9.49%、均等割額は46,400円、限度額は66万円です。
元被扶養者への均等割額軽減の適用期間は、本則のとおり加入から2年を経過する月までとなります。

〇納付方法
納付方法の決定(保険料の月割)は区が行っています。自身の納付方法は通知書でご確認ください。特別徴収の方は口座振替に変更できる場合があります。申請方法は通知書に同封のお知らせをご確認ください。

◆一部負担金の割合が変更になる方へ
~新しい後期高齢者医療被保険者証を7月中旬に郵送します~
適用期間が8月1日からの後期高齢者医療被保険者証を対象の方に郵送します。7月までお使いの被保険者証は8月から使用できませんので、同封の返信用封筒で返送してください。
※一部負担金の割合に変更のない方には被保険者証を送付しません。現在の被保険者証を使用してください

問合せ:国保年金課
【FAX】5744-1677(共通)
・通知書・保険料額・保険証…後期高齢者医療資格担当
【電話】5744-1608
・保険料の納付・口座振替・延滞金…後期高齢者医療収納担当
【電話】5744-1647

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU