文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報箱 「参加・催し」

6/15

東京都大田区

■友好都市パネル展
大田区の友好都市である長野県東御市、秋田県美郷町、宮城県東松島市のパネル展を開催します。
日時:7月21日(金)まで
会場:区役所 本庁舎 3階

問合せ:文化振興課 文化振興担当
【電話】5744-1226
【FAX】5744-1539

■おおむすび縁市場・おおむすび事業
(1)おおむすび縁市場
区内の障がい者施設で作った焼き菓子や雑貨などを販売します。
日時:7月19・26日(水)・27日(木)・31日(月)午前11時~午後2時
会場:区役所 本庁舎 1階

(2)おおむすび事業
軽作業の受注、焼き菓子の注文販売、出張販売などを行っています。詳細はお問い合わせください。

《共通事項》
問合せ:志茂田福祉センター
【電話】3734-0763
【FAX】3734-0797

■ぴよたまクラブdeえほんのじかん
絵本の読み聞かせや簡単な手遊びなど。
対象:未就学児と区内在住・在勤・在学の保護者
日時:7月23日(日)午前10時30分~11時30分
定員:先着10組
申込方法:当日会場へ

会場・問合せ:エセナおおた
【電話】3766-4586
【FAX】5764-0604

■国際交流ボランティアが教える英会話講座(6日制)
講師と一緒にゲームを交えて学びます。講座は全て英語で行います。
対象:区内在住・在勤・在学で、日常会話程度の英語力がある方
日時:7月25日、8月1・8・22・29日、9月5日(火)午後1時30分~3時
会場:Minto Ota
費用:6,000円
定員:抽選で20名
申込方法:問合先HPから申し込み。7月18日締め切り

問合せ:(一財)国際都市おおた協会
【電話】6410-7981
【FAX】6410-7982

■認知症ってなあに?~夏の小学生向け認知症講座~
認知症がどんな病気なのか、認知症の方に会ったらどう話したらいいのか、親子で一緒に相談しながら学べます。
対象:小学4~6年生
※保護者同伴可
日時:8月2日(水)午前10時~正午
会場:蒲田地域庁舎
定員:先着40名
申込方法:詳細は区HPをご覧ください

問合せ:蒲田地域福祉課 地域包括ケア推進担当
【電話】5713-3126
【FAX】5713-1509

■夏休み子ども手話教室
「夏!体験ボランティアプログラム」の一つです。
対象:区内在住・在学の小学生
日時:8月2・9日(水)午前10時30分~午後0時30分
会場:大田区社会福祉センター
定員:抽選で各24名
申込方法:詳問合先へ来所(保護者同伴)。受付時間は午前10時~午後4時。7月15日締め切り

問合せ:(社福)大田区社会福祉協議会
【電話】3736-5555
【FAX】3736-5590

■おおた健康経営セミナー
日時:8月4日(金)午後1時30分から
会場:産業プラザ
定員:先着80名
申込方法:電子申請か問合先へ電話

問合せ:健康医療政策課 健康政策担当
【電話】5744-1682
【FAX】5744-1523

■外国につながりのある小・中学生向け「夏休み学習教室」(3日制)
対象:区内在住・在学の外国につながりのある小学3年~中学3年生
日時:8月8日(火)~10日(木)午前9時30分~11時30分
会場:Minto Ota
定員:先着20名程度
申込方法:問合先HPから申し込み。7月26日締め切り

問合せ:(一財)国際都市おおた協会
【電話】6410-7981
【FAX】6410-7982

■夏休みアート・プログラム「サイアノタイプでつくろう!かげとひかりの実験アート」
現代アーティスト早崎真奈美さんを講師に招き、太陽光で作る青い写真・サイアノタイプ体験で科学とアートを楽しめるワークショップです。
対象:区内在住・在学の小学生
日時:8月19日(土)・20日(日)
※いずれも午前10時~正午
会場:大田文化の森
費用:1,000円
定員:抽選で各20名
申込方法:問合先HPから申し込み。7月31日締め切り

問合せ:(公財)大田区文化振興協会
【電話】6429-9851
【FAX】6429-9853

■日本語でプレゼンテーション
日本語を母国語としない皆さん、日本語であなたの気持ちを伝えてみませんか。
対象:区内在住・在勤・在学で、日本語を母国語としない方
日時:10月29日(日)午後1時30分~4時
会場:Minto Ota
定員:抽選で10名程度
申込方法:問合先HPから申し込み。8月31日締め切り

問合せ:(一財)国際都市おおた協会
【電話】6410-7981
【FAX】6410-7982

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU