文字サイズ
自治体の皆さまへ

【健康ほっとライン】地域健康課からのお知らせ

22/34

東京都大田区

※問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
※会場の記載がないものは地域庁舎で
※費用の記載がないものは無料

■大森
◇口から始める健康講座
オーラルフレイル予防の話と運動指導士による軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:9月20日(水)午後2時~3時
会場:ゆうゆうくらぶ大森東地域センター
定員:先着15名
申込方法:問合先へ電話。8月1日から受け付け

◇乳幼児の事故防止と救急蘇(そ)生法教室
事故防止の話、子どもの人工呼吸と心肺蘇生、AEDの実習
対象:乳幼児の保護者
日時:9月22日(金)午前10時~11時15分
会場:大森東一丁目児童館
定員:先着20名。保育(未就学児10名)有り
申込方法:問合先へ電話。8月22日から受け付け

■調布
◇口から始める健康講座
誤えん性肺炎を予防するための口腔(こうくう)機能向上講座
対象:65歳以上の方
日時:9月14日(木)午後2時~3時
会場:久が原老人いこいの家(【電話】3754-1608)
定員:先着15名
申込方法:会場へ電話か来所。8月14日から受け付け

■蒲田
◇栄養講座「災害時の食事」
災害時のための備蓄食品の活用法(講義と実演)
対象:区内在住の方
日時:8月31日(木)午前10時~11時30分
定員:先着15名
申込方法:問合先へ電話

◇ハッピーママ~ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち~(2日制)
子育ての話、グループワーク
対象:1歳6か月~2歳6か月未満のお子さん(当日までに1歳6か月児健康診査を受診済み)の保護者
日時:9月4・11日(月)午前10時~11時30分
定員:先着12名。保育(未就学児12名)有り
申込方法:問合先へ電話。8月1日から受け付け

◇口から始める健康講座
オーラルフレイル予防の話と運動指導士による軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:
(1)9月4日(月)
(2)9月29日(金)
※いずれも午後2時~3時
会場:
(1)蒲田西特別出張所
(2)矢口区民センター
定員:先着(1)25名、(2)30名
申込方法:問合先へ電話。8月1日から受け付け

■椛谷・羽田
◇口から始める健康講座
オーラルフレイル予防の話と運動指導士による軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:8月23日(水)午後2時30分~3時30分
会場:シニアステーション羽田(【電話】3745-7855)
定員:先着20名
申込方法:会場へ電話か来所。8月1日から受け付け

◇歯周病予防教室~健康な体は歯周病予防から~
歯周病予防の話、顕微鏡で細菌観察、口腔内写真撮影、歯みがき実習
対象:区内在住・在勤・在学で18歳以上の方
日時:9月7日(木)午前10時~11時30分
定員:先着15名
申込方法:問合先へ電話。8月1日から受け付け

■土曜両親学級
講義「両親での子育て」、沐浴(もくよく)のデモンストレーションなど、出産・育児について学ぶ講座です。開催方法・会場は区HPをご覧ください。
対象:区内在住のおおむね妊娠5~9か月で、パートナーと参加できる方
日時:9月2・9・30日(土)
※午前の部・午後の部有り
申込方法:区HPで
問合せ:地域健康課

■9月の健診と健康相談

*は地域健康課に予約が必要です
※健康に関する相談はいつでも受け付けています

問合せ:地域健康課 業務係
・大森
(〒143-0015 大森西1-12-1)
【電話】5764-0661
【FAX】5764-0659
・調布
(〒145-0067 雪谷大塚町4-6)
【電話】3726-4145
【FAX】3726-6331
・蒲田
(〒144-0053 蒲田本町2-1-1)
【電話】5713-1701
【FAX】5713-0290
・糀谷・羽田
(〒144-0033 東糀谷1-21-15)
【電話】3743-4161
【FAX】6423-8838

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU