文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報箱 「参加・もよおし」

10/34

東京都大田区

■認知症サポーター養成講座(後期)
認知症の基礎知識を90分の講義で学び、認知症サポーターになることができます。
対象:区内在住・在勤・在学の方

問合せ:高齢福祉課 高齢者支援担当
【電話】5744-1250
【FAX】5744-1522

■アプリコ・アートギャラリー「Still Life 密(ひそ)やかなエネルギー」
日時:12月25日(水)まで
会場:アプリコ

問合せ:(公財)大田区文化振興協会
【電話】5744-1600
【FAX】5744-1599

■品川×大田 旧東海道でつながるまち wakuwakuラリー~大森編~
旧東海道沿いに広がる「大森」でクイズとかわいい重ね捺(お)しスタンプが楽しめます。
日時:10月1日(火)~11月17日(日)
申込方法:クイズ・スタンプラリーシート(区施設などで入手)で参加

問合せ:(一社)大田観光協会
【電話】3734-0202
【FAX】3734-0203

■障がい者巡回パネル展
日時・会場:
(1)10月4日(金)~10日(木)…グランデュオ蒲田 3階 東西連絡通路(西蒲田7-68-1)
(2)10月16日(水)~22日(火)…アトレ大森 5階(大森北1-6-16)
(3)10月30日(水)~11月6日(水)…さぽーとぴあ

問合せ:障害福祉課 障害者支援担当
【電話】5744-1251
【FAX】5744-1555

■銭湯まつり
10月10日は銭湯の日です。各浴場では先着で限定グッズが当たる抽選会を実施します。
※実施の有無、詳細は各浴場へお問い合わせください

問合せ:産業振興課 産業振興担当
【電話】5744-1373
【FAX】6424-8233

■熊谷恒子記念館 かなの美展・地域連携プログラム
日時:10月12日(土)~12月8日(日)
【1】かなの美展「再開記念『土佐日記』からはじまる恒子とかな」
【2】地域連携プログラム「現代アート 思うがままに―平面と立体作品―」

◇ギャラリートーク
申し込み方法など詳細は、問合先HPをご覧いただくか、お問い合わせください。
日時:10月19日(土)、11月3・23日(祝)
(1)午前11時
(2)午後1時から
費用:
・一般…100円
・中学生以下…50円
※65歳以上の方と5歳以下の方は無料

会場・問合せ:熊谷恒子記念館
【電話・FAX】3773-0123

■友好都市ふれあいひろば
区の友好都市である長野県東御市、秋田県美郷町、宮城県東松島市の特産品を販売します。
日時:10月12日(土)・13日(日)午前10時~午後4時
会場:蒲田駅西口駅前広場

問合せ:文化振興課 文化振興担当
【電話】5744-1226
【FAX】5744-1539

■障がい別相談会(高次脳機能障がい)
対象:区内在住の高次脳機能障がいのある方と家族
日時:10月13日(日)午後1時30分~4時
定員:先着30名
申込方法:問合先へ電話

会場・問合せ:障がい者総合サポートセンター
【電話】5728-9433
【FAX】5728-9437

■大師橋干潟清掃活動(10~12月)
日時:10月20日(日)、11月3日(祝)・17日、12月1日(日)午前10時~正午(午前9時50分集合)
会場:羽田水辺の楽校(本羽田3-29)
申込方法:当日会場へ
※軍手・飲み物持参、サンダル不可。汚れても良い服装でご参加ください。雨天時の開催状況は区HPをご覧ください

問合せ:環境対策課 環境推進担当
【電話】5744-1365
【FAX】5744-1532

■【大田区×東急株式会社】空き家対策セミナー
空き家DIY賃貸の専門家と物件オーナーがスタートから完成までの秘話を語ります。個別相談会も実施します。
対象:区内在住の方か空き家を所有している方
日時:10月26日(土)午後1時30分~2時30分
会場:消費者生活センター
定員:先着20名
申込方法:申込先(東急(株)住まいと暮らしのコンシェルジュ蒲田店 【電話】0120-097-109)HPから申し込み。申込先へ電話か来店も可。10月25日締め切り

問合せ:空家総合相談窓口(建築調整課内)
【電話】5744-1348
【FAX】5744-1558

■区内企業向け個別セミナー~介護が始まる前に予備知識を!~
「仕事と介護の両立」や「介護離職防止」をテーマに個別セミナーを随時開催します。
対象:区内企業と従業員
日時:令和7年3月まで
申込方法:電子申請

問合せ:介護保険課 計画担当
【電話】5744-1732
【FAX】5744-1551

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU