■「日本語でプレゼンテーション」特別展示
令和5年10月に開催した、区内在住外国人による「日本語でプレゼンテーション」の特別展示です。
日時:3月10日(日)まで
会場:Minto Ota
問合せ:(一財)国際都市おおた協会
【電話】6410-7981
【FAX】6410-7982
■展示「文学とジェンダー」
日本文学と韓国文学からジェンダー問題を読み解きます。ブックトークも開催します。
日時:2月23日(祝)~3月31日(日)
▽ブックトーク
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:3月23日(土)午後2時~3時30分
会場:当日会場へ
会場・問合せ:エセナおおた
【電話】3766-4586
【FAX】5764-0604
■大田文化の森文化祭“はっぱまつり”
日時:3月2日(土)午前10時~午後4時
会場:大田文化の森
問合せ:大田文化の森運営協議会
【電話】3772-0770
【FAX】3772-0704
■大田区JHSウインドオーケストラ 春風コンサート
学校、地域を越えて集まった区立中学生による吹奏楽コンサートです。
日時:3月3日(日)午後3時から
会場:アプリコ
申込方法:当日会場へ
問合せ:(公財)大田区文化振興協会
【電話】6429-9851
【FAX】6429-9853
■消費者講座
【1】タブレット体験会〜初めてのタブレット〜
日時:3月5日(火)
(1)午前10時〜正午
(2)午後2時〜4時
【2】キャッシュレスってなぁに?
日時:3月15日(金)午後2時~4時
▽【1】【2】ともに
対象:区内在住・在勤・在学の方、【1】タブレットを使ったことがない方
定員:先着【1】各20名、【2】30名
申込方法:問合先へ電話か来所
※土・日曜、休日を除く
会場・問合せ:消費者生活センター
【電話】3736-7711
【FAX】3737-2936
■家庭教育学習会「思春期入口の子どもと向き合うために」
対象:9歳以上のお子さんの保護者、関心のある方
日時:3月9日(土)午前10時~正午
会場:池上会館
定員:抽選で30名
申込方法:電子申請
問合せ:教育総務課 教育地域力推進担当
【電話】5744-1447
【FAX】5744-1535
■大森 海苔(のり)のふるさと館の催し
(1)大森の伝統を学ぶ海苔つけ体験
東京の海苔づくりの歴史や作業の解説を聞き、乾(ほし)海苔づくりを体験します。
対象:小学3年生以上の方
日時:3月20日(祝)午前10時~正午
(2)初めての海苔つけ体験
昔ながらの大森の方法で乾海苔づくりを体験します。
対象:小学1年生以上の方
日時:4月6日(土)午前10時~正午
▽(1)(2)ともに
定員:抽選で20名
申込方法:問合先へ往復はがき(本紙2面の記入例参照)。3月1日消印有効
会場・問合せ:大森 海苔のふるさと館
(〒143-0005 平和の森公園2-2)
【電話】5471-0333
【FAX】5471-0347
■ポールウォーク教室(4~9月)(6日制)
姿勢や歩幅の改善を図り、筋力アップをめざします。
※タオル、飲み物持参。ポールの貸し出し有り
対象:区内在住の65歳以上で医師などから運動制限を受けていない方
日時:4〜9月の第1木曜、午後2時〜3時30分
会場:六郷地域力推進センター
定員:抽選で30名
申込方法:問合先へ往復はがき(本紙2面の記入例参照)。3月5日必着
問合せ:高齢福祉課 高齢者支援担当
(〒144-8621 大田区役所)
【電話】5744-1624
【FAX】5744-1522
■技術指導講習会「NCプログラミング初級講座」(3日制)
3軸の加工機(ロボドリル)を用いてマシニング用のNCプログラミングの基礎を学びます。
対象:区内在住・在勤で金属加工業・機械工業に従事している方
日時:5月11・18・25日(土)午前9時15分〜午後4時30分
会場:都立城南職業能力開発センター大田校
費用:4,000円
定員:抽選で10名
申込方法:電子申請。問合先へ申込書(問合先へ連絡して請求)をFAXも可。4月1日締め切り
問合せ:(一社)大田工業連合会
【電話】3737-0797
【FAX】3737-0799
<この記事についてアンケートにご協力ください。>