区では地震による建物の倒壊から区民の皆さんの生命・財産を守るため、各種助成事業を行っています。手続きや詳細は区HPをご覧いただくか、お問い合わせください。
■《新》新耐震基準木造住宅の耐震診断助成を開始しました
令和6年度から、これまでの各種耐震化助成制度とともに、新耐震基準木造住宅の耐震診断助成事業を新規に開始しました。自宅などの耐震化を検討されている方は、ぜひご活用ください。助成には耐震診断の契約前の申請が必要です。
〇対象
昭和56(1981)年6月1日~平成12(2000)年5月31日の基準(新耐震基準)で建築された区内木造住宅(2階建て以下・在来軸組工法)
〇助成の流れ
簡易診断で助成対象と判断された後、耐震診断へ進みます
(1)大田区木造住宅耐震コンサルタント派遣による現地での簡易診断(無料)による現地状況確認
(2)精密診断法による耐震診断(診断費用の一部助成)
〇助成費用
(1)大田区木造住宅耐震診断士の場合
区登録木造診断士による耐震診断の場合は、診断費用と助成額は定額となります。
(2)大田区木造住宅耐震診断士以外の診断士の場合
助成上限額10万円
■旧耐震基準建築物耐震化助成
◇木造住宅除却工事助成期限を令和8年3月31日まで延長しました
区では木造住宅除却工事助成事業のほか、無料の簡易診断から改修工事まで費用の一部を助成する、木造・非木造(マンションなど)建築物耐震化助成事業を行っています。助成には耐震診断などの契約前の申請が必要です。
対象:昭和56(1981)年5月31日以前の基準(旧耐震基準)で建てられた建築物
※除却工事助成は木造住宅のみ
■ブロック塀等改修工事助成
〇助成期限
令和10年3月まで
通学路沿いのブロック塀などの撤去、フェンスなどの新設工事費用の一部を助成しています。助成には、工事の契約前の申請が必要です。
※区内中小企業が行う工事に限ります
対象工事:
・通学路・特定緊急輸送道路に面する高さ1m以上のブロック塀などの撤去
・高さ2m以下のフェンスなどの新設
助成額:
(1)撤去・新設費用の2/3の額
(2)助成単価16,000円/mにブロック塀やフェンスなどの長さを乗じた額(最大16万円)
※(1)(2)のうち金額の低いもので助成金を算出します
問合せ:防災まちづくり課 耐震改修担当
【電話】5744-1349
【FAX】5744-1526
■住宅リフォーム助成事業
区内に本社のある中小事業者に工事を発注する場合、工事費用の一部を助成します。令和6年度から子育て支援対応工事の項目を追加し、アスベスト除去工事の対象を拡大しました。詳細はお問い合わせください。
※工事開始前に事前申込(仮申請)の手続きが必要です。パンフレット・申込書類などは、特別出張所・図書館・文化センターなどで配布しています
▽事前申込(仮申請)受付期間
令和7年1月31日まで
問合せ:住宅相談窓口(建築調整課 住宅担当内)
【電話】5744-1343
【FAX】5744-1558
<この記事についてアンケートにご協力ください。>