文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 特別区民税・都民税(住民税)が決まりました

9/30

東京都大田区

※(3)の方のうち、令和5年度から引き続き特別徴収の方は、4・6・8月に、令和5年度の特別徴収税額の6分の1に相当する金額を仮徴収税額として公的年金から引き落とします。10・12月、令和7年2月は、確定した令和6年度の税額から仮徴収税額を差し引き、残った税額を三等分して引き落とします。(端数は10月分で調整)

※(3)の方のうち、令和6年度から新たに特別徴収になる方(65歳になった方など)は、令和6年度の税額の2分の1は、6・8月に納付書か口座振替(普通徴収)で納めてください。残りの額を10・12月、令和7年2月に公的年金から引き落とします。

また、税制改正に基づき、令和6年度の個人住民税について定額減税を行います。定額減税の対象となる方の減税額は、個人住民税の各種通知書の摘要欄で確認できます。詳細は区HPをご覧ください。

■税証明の発行
令和6年度住民税の証明発行開始日は、上表のとおりです。

◇発行場所
・問合先
・戸籍住民窓口
・特別出張所
・納税課(納税証明書のみ)
・コンビニエンスストア(区内在住でマイナンバーカードをお持ちの方のみ)
※コンビニエンスストアのみ上表(1)に該当する方の納税証明書の発行は6月10日から

◇申請方法
運転免許証など本人確認ができるものを持参
※代理人の場合は、代理人の本人確認ができるものと委任状が必要(家族でも委任状が必要)

問合せ:課税課 課税担当
【FAX】5744-1515(共通)

〈税証明〉
【電話】5744-1192

〈住民税の課税内容〉
・大森地区
【電話】5744-1194
・調布地区
【電話】5744-1195
・蒲田地区
【電話】5744-1196

■7月1日は特別区民税・都民税・森林環境税(普通徴収)第1期の納付期限です
詳細は区HPをご覧ください。
納付場所・方法:
・問合先
・特別出張所
・金融機関(ゆうちょ銀行含む)
・コンビニエンスストア(MMK設置店含む)
・インターネットバンキング
・クレジットカード決済
・バーコード決済

■軽自動車税(種別割)の納付期限は5月31日です
まだ納めていない方は至急納めてください。

問合せ:納税課 収納推進担当
【電話】5744-1205
【FAX】5744-1517

■都税事務所から
固定資産税・都市計画税(第1期分)の納期限は7月1日です。納付書裏面に記載されている金融機関、コンビニエンスストアなどで納めてください。

問合せ:大田都税事務所
【電話】3733-2411

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU