文字サイズ
自治体の皆さまへ

大雨のシーズンに備えて、自宅の災害対策できていますか

12/30

東京都大田区

■風水害に備える
雨や風が強くなってからの対策は危険です。日頃から家屋の点検をしておきましょう。

《窓ガラス》
ひび割れ、破損、ぐらつきはないか

《屋根》
瓦やトタンのひび割れ・ずれはないか、アンテナはしっかり固定されているか

《雨どい》
継ぎ目の外れ、破損、落ち葉などの詰まりはないか

《ベランダ・外壁》
壁に亀裂はないか、飛散の危険が高いものは室内へ

《敷地が低い場合や地下室、半地下の浸水防止》
・半地下や地下の玄関には、道路面より少し高く階段を設ける、止水板を設置する
・地下室の電源コンセントは壁の高い位置に配置する、地下室専用の分電盤を設ける
・地下室、半地下、道路より低い敷地からの排水は、ポンプ設備を設ける

問合せ:建築審査課 建築審査担当
【電話】5744-1388
【FAX】5744-1557

■がけ崩れのリスクに備える
がけ崩れは、台風や集中豪雨などの大雨や、地震のときに発生しやすくなります。擁壁の所有者や管理者は、がけ崩れを防止するために日頃から点検や整備をしましょう。

・擁壁上面の排水溝が壊れていたり、排水溝の中に土砂がたまっていませんか
・水抜き穴に草や土が詰まっていませんか
・ひび割れ、ふくらみがありませんか

●危険な擁壁の構造
▽大谷石(おおやいし)積み擁壁
風化により劣化しているものが多く、石と石がコンクリートで十分に結合されていない積み方のため、崩れやすく危険です。

▽増し積み擁壁
擁壁の上にさらに大谷石やコンクリートブロックを積み増して盛土をしているため、構造的に不安定で崩れやすくなっています。

安全性に問題がある場合は、建築士などの専門家と共に点検を行い、対応策(擁壁の改修や築造など)をご検討ください。

■擁壁の対応策の支援制度をご利用ください
がけや擁壁の改修・築造に関する技術的な支援を行うがけアドバイザー派遣や、工事費用の一部を助成する制度がありますので、ご相談ください。

◎がけや擁壁のアドバイザー派遣・整備工事について
詳細は区HPをご覧ください。

問合せ:
・がけや擁壁の相談について…建築審査課 構造審査担当
【電話】5744-1389
【FAX】5744-1557
・がけアドバイザー派遣制度・整備工事の助成について…防災まちづくり課 耐震改修担当
【電話】5744-1349
【FAX】5744-1526

■マイ・タイムライン講習会
河川の専門家を講師として招き、ハザードマップの見方、気象・水位情報の収集方法などの基礎知識を学び、あなたのオリジナル「マイ・タイムライン」を作成します。

定員:先着各50名程度
申込方法:6月3日~開催日の5日前に申込先へ電話か申込書(問合先で配布。区HPからも出力可)をFAX。電子申請も可

◇出前講座 どこでもマイ・タイムライン教室
自治会・町会や学校、企業などの団体に、専門の講師を派遣し、地域の実情や浸水リスクに合わせて、マイ・タイムラインなど風水害への備え方を解説します。
実施期間:7月1日~令和7年3月10日
申込期間:6月3日~令和7年2月10日
定員:先着20団体
申込方法:申込先へ電話か申込書(問合先で配布。区HPからも出力可)をFAX。電子申請も可

申込先:(公財)市民防災研究所
【電話】3682-1090
【FAX】3682-1099

問合せ:防災危機管理課 防災危機管理担当
【電話】5744-1611
【FAX】5744-1519

■高齢者・障がい者向け マイ・タイムライン講習会
避難行動における要配慮者(高齢者や障がいのある方など)が適切に避難行動をとれるよう、当事者と支援者の「マイ・タイムライン」を作成します。

※いずれも午後1時30分~3時30分

定員:先着(1)各100名、(2)各40名
申込方法:問合先へ申込書(問合先で配布。区HPからも出力可)を持参かFAXか郵送。電話か電子申請も可
申込期限:(1)6月3日~7月1日、(2)6月3日~開催日の7日前必着

問合せ:福祉管理課 調整担当
【電話】5744-1721
【FAX】5744-1520

■6月は浸水対策強化月間です
東京都下水道局では、6月を浸水対策強化月間とし、下水道施設の点検に力を入れています。浸水の被害を抑えるためには、一人ひとりの備えも大切です。

◎ご利用ください「東京アメッシュ」
雨の様子が地域・時間別の図で分かります。

問合せ:東京都下水道局 南部下水道事務所 大田出張所
【電話】3764-3691

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU