文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報箱 「参加・催し」(2)

6/15

東京都大田区

■こどもペーパーグライダー教室
ペーパーグライダー(紙飛行機)の製作とテスト飛行を通して、飛行機の飛び方を学びます。
対象:小学生以下の方
※未就学児は保護者同伴
日時:7月6日(土)
(1)午前10時~正午
(2)午後1時30分~3時30分
費用:材料費500円
定員:先着各16名
申込方法:問合先へ電話

会場・問合せ:郷土博物館
【電話】3777-1070
【FAX】3777-1283

■ティーンズぱわーあっぷセミナー(夏期)(6日制)
レクリエーションなどを通して、リーダーに求められる技術などを楽しく身に付けます。
対象:区内在住か在学の中学・高校生
日時:7月13日(土)・21日(日)、8月12日(休)・18日、9月1・8日(日)
※いずれも午前10時~午後3時
会場:
・消費者生活センター
・ゆいっつ
・田園調布せせらぎ館
・カムカム新蒲田
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話かFAX(本紙2面の記入例参照)。電子申請も可。7月12日午後5時締め切り

問合せ:地域力推進課 青少年担当
【電話】5744-1223
【FAX】5744-1518

■こどもの命を守る!救急法講座
いざというときに必要な命に関わる傷病の判断基準、熱中症の手当、心肺蘇生(そせい)法やAEDの注意点を「模擬救助体験」を通して学びます。
対象:区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
日時:7月15日(祝)午後1時~5時
会場:消費者生活センター
費用:800円
定員:先着24名
申込方法:問合先へ電話か来所。電子申請も可。6月28日締め切り

問合せ:地域力推進課 青少年担当
【電話】5744-1223
【FAX】5744-1518

■出前講座「親子で遊ぼう!」
遊びを通して親子のふれあい、参加者同士の交流を深めます。
対象:区内在住の1・2歳のお子さんと保護者
日時:7月19日(金)午前10時~11時30分
会場:羽田文化センター
定員:先着30組
申込方法:問合先へ電話かFAX(本紙2面の記入例参照)

問合せ:子ども家庭支援センター 地域子育て推進係
【電話】5753-1153
【FAX】3763-0199

■親族向け成年後見講座
対象:区内在住か在勤で、親族の法定後見申し立てを検討中で、自らが成年後見人になることを予定している方
日時:7月20日(土)午前9時30分~午後0時30分
会場:大田区社会福祉センター
費用:1,000円
定員:先着15名
申込方法:問合先へ電話

問合せ:(社福)大田区社会福祉協議会
【電話】3736-2022
【FAX】3736-5590

■認知症予防講座
認知機能テストや、認知症予防に役立つ話と体操を行います。
※飲み物、タオル、筆記用具を持参
対象:区内在住の65歳以上で、医師などから運動を制限されていない方
日時・会場:
(1)7月29日(月)…池上会館
(2)7月30日(火)…六郷地域力推進センター
※どちらも午後2時~3時30分
定員:抽選で各30名
申込方法:問合先へ往復はがき(本紙2面の記入例参照。希望会場も明記)。電子申請も可。7月8日必着

問合せ:高齢福祉課 高齢者支援担当(〒144-8621 大田区役所)
【電話】5744-1624
【FAX】5744-1522

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU