文字サイズ
自治体の皆さまへ

公民館の講座・イベント

31/50

東京都小平市

※電子メールで申し込む場合には住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、件名に講座名を入力のうえ送信。申込み期限の翌日までに確認メールが届かない場合は、お問い合わせください。
※保育は市内在住の満6か月から就学前まで。希望する場合には、子どもの氏名(ふりがな)、性別、生年月日と保育落選時の受講の可否もお知らせください。
※詳しくは、公民館のチラシや小平市ホームページ(ID43741)をご覧ください。

■文化・教養講座 宇宙や神話と楽しむ観望会 (全4回) 抽選・電子メールでの申込み可(【E-mail】kominkan-koza@city.kodaira.lg.jp)
日時:12月9日・16日、令和6年1月13日・20日の土曜日 午後6時~8時
費用:2,350円
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:30人
内容:宇宙の誕生から星座・ギリシャ神話を、座学や観望会を交えて学ぶ
講師:髙柳雄一さん(多摩六都科学館館長)ほか
申込期限と実施場所:11月24日(金)までに、東京共同電子申請・届出サービス(本紙3面欄外QRコード)または中央公民館へ【電話】042-341-0861

■地域支援講座 こだいらのごみを知る (全2回) 抽選
日時:11月29日(水)・30日(木) 午前10時~11時30分
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:10人
内容:ごみや資源物の処理方法や、分別・減量がなぜ大切かを学び、資源物中間処理施設を見学する
講師:小平・村山・大和衛生組合職員ほか
申込期限と実施場所:11月21日(火)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、上宿公民館へ【電話】042-345-1164

■子育て支援講座 いきいき子育てライフ 学びと趣味で自分磨き、多忙な子育て一息つきませんか (全5回) 抽選
日時:11月17日~12月15日の金曜日 午前10時~11時30分
費用:500円
対象:市内在住の子育て中の方
定員:20人
内容:さまざまな学びや趣味を通じて自分磨きをし、多忙な子育て期間の楽しい過ごし方を知る
講師:向井久美子さん(グローバルマナーインストラクター)ほか
保育定員、オリエンテーション日程:7人、11月10日(金)
申込期限と実施場所:10月31日(火)までに、東京共同電子申請・届出サービス(本紙3面欄外QRコード)または小川西町公民館(月曜日を除く)へ【電話】042-343-1415

■地域支援講座 晩秋の小平を歩く (全5回) 抽選
日時:11月21日・28日、12月12日・26日、令和6年1月9日の火曜日 午前10時~正午
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20人
内容:まち巡りをしながら、自然豊かな小平市を知る
講師:小林敏一さん(こだいら観光まちづくり協会)
申込期限と実施場所:11月7日(火)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ【電話】042-461-0861

■地域支援講座 日本語ボランティア基礎講座 (全3回) 抽選
日時:11月25日~12月16日の土曜日(12月2日を除く) 午後2時~4時
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20人
内容:日本語教育を行うボランティアとして活動するための、基礎的な知識を学ぶ
講師:北琢磨さん(放送大学非常勤講師)
申込期限と実施場所:11月10日(金)まで(月曜日を除く)に、花小金井南公民館へ【電話】042-461-0861

■防災・生活安全講座 なかまちテラス生活安全週間 (全4回) 抽選
日時:11月24日~12月15日の金曜日 午前10時~正午
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:16人
内容:災害時のSNSの正しい使い方と、身近に忍び寄る詐欺などの事例と対処法を学ぶ
講師:佐藤弥子さん(東京スマホ研究会)ほか
持ち物:スマートフォン
申込期限と実施場所:11月7日(火)までに、仲町公民館へ【電話】042-341-0862

■シニア講座 お手軽薬膳で健康長寿 (全5回) 抽選
日時:11月18日~12月23日の土曜日(12月9日を除く) 午前10時~正午
費用:2,000円
対象:市内在住のおおむね60歳以上の方
定員:12人
内容:毎日を健康に過ごすため、日常の食材に薬膳を取り入れた体によい食事を、調理実習で学ぶ
講師:飯田和子さん(国際薬膳師)
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん
申込期限と実施場所:11月8日(水)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、大沼公民館へ【電話】042-342-1888

■防災・生活安全講座 防災カードゲームで防災の知恵を学ぼう 抽選
日時:12月2日(土) 午前10時~正午
対象:市内在住・在勤・在学で中学生以上の方
内容:防災カードゲームを体験し、実践的な災害対応を学ぶ
講師:天寺純香さん(公益社団法人SL災害ボランティアネットワーク常務理事)
申込期限と実施場所:11月17日(金)まで(日曜・月曜日、祝日を除く)に、鈴木公民館へ【電話】042-388-0050

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU