文字サイズ
自治体の皆さまへ

市報こだいら 令和5年12月5日号 6面(2)

28/45

東京都小平市

■二十歳の集いの案内を発送
市では、今年度二十歳を迎えた方の新たな門出を祝って、二十歳の集いを開催します。該当する方には、案内通知を12月上旬に発送します。
とき:1月8日(月・祝) 午後1時〜2時30分
ところ:ルネこだいら大ホール
※駐車場はありません。障がいのある方はご相談ください。
対象:平成15年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方
※保護者や家族の入場は、ご遠慮ください(介助が必要な方を除く)。

▽小平市二十歳の集い記念消印
会場の特設ポストに、はがきを投かんすると、記念消印が押されます。ぜひ、お立ち寄りください(はがきは無料配布)。
また、小平郵便局の窓口でも、当日の午前7時から午後6時まで、同消印を押印します(63円以上の切手が貼ってある郵便物に限る)。

▽インターネット中継
舞台の様子をYouTube(ユーチューブ)の小平市二十歳の集い公式チャンネル(@20notsudoi_kodaira)でライブ配信する予定です。また、インスタグラム(@20_tsudoi_2024)で二十歳の集い実行委員会の準備の様子などを見ることができます。

問合せ:地域学習支援課
【電話】042-346-9834

■小平市文化協会
▽正月用しめ縄飾り作り
わらをない、伝統的なしめ縄飾りを作ります。
とき:12月22日(金) 午前9時30分〜11時30分、午後1時30分〜3時30分
ところ:中央公民館地下実習室
費用:5百円
定員:各10人
申込み:12月13日(水)までに、小平郷土研究会・加藤へ【電話】042-341-1800

▽小・中学生・高校生書き初め講習会
小平市書道連盟の会員が指導します。
とき:12月25日(月) 午後1時30分〜3時、3時〜4時30分
ところ:福祉会館小ホール
費用:5百円
対象:小学生〜高校生
持ち物:書道用具一式、学校の書き初め用手本、用紙、墨液、新聞紙、墨拭き取り用タオル、ビニール袋
申込み:ファクシミリに住所、氏名、電話番号、学校名、学年、希望時間帯を記入のうえ、小平市書道連盟・前田へ【電話・FAX】042-345-0640

■仲町図書館 冬休みこども落語会
冬休みは落語で一緒に大笑い。江戸時代から伝わる伝統芸能の世界をのぞいてみませんか。
とき:12月26日(火) 午前11時開演、午後1時30分開演
※各回20分前から開場。
ところ:仲町図書館(なかまちテラス)2階幼児コーナー
対象:4歳〜小学生
出演:三遊亭あら馬(落語家)
定員:各15人
※2人まで申込み可。
申込み:12月9日(土)の午前9時から、仲町図書館へ(電話可、先着順)【電話】042-344-7151

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU