文字サイズ
自治体の皆さまへ

市報こだいら 令和5年5月5日号 3面(1)

13/51

東京都小平市

■令和5年度 国民健康保険税の変更点
今年度の国民健康保険税の変更点は次のとおりです。
◇課税限度額を改定
国民健康保険税の課税限度額を改定しました(表1)。

表1 課税限度額改定の内容

◇低所得世帯への軽減を拡充
世帯主と加入者の総所得金額等が一定額以下の世帯に対して、均等割額を軽減する制度を拡充しました(表2)。該当世帯には、あらかじめ減額した納税通知書をお送りします(申請不要)。
詳しくは、小平市ホームページをご覧ください。

表2 低所得者への軽減制度に該当する基準額拡充の内容

問合せ:保険年金課
【電話】042-346-9530

■国民健康保険・後期高齢者医療制度
人間ドック・脳ドックの利用費を対象者に補助します。
対象:(1)30歳以上で国民健康保険の加入者、(2)後期高齢者医療制度の加入者
※1年度1回のみ。
▽検査項目(人間ドック)
・身体計測…身長、体重、腹囲、BMI
・血圧…収縮期血圧、拡張期血圧
・血中脂質検査…中性脂肪、HDL-コレステロール、LDL-コレステロール
・肝機能検査…GOT、GPT、γ-GTP
血糖検査…空腹時血糖、ヘモグロビンA1c
・尿検査…尿糖、尿たんぱく
※血糖検査はいずれかの検査項目の実施で可とします。

▽検査項目(脳ドック)
・頭部検査…頭部MRI、頭部MRA

-共通-
補助金額:
・人間ドックまたは脳ドックを受診…1万円
・人間ドックと脳ドックを両方とも受診…2万円(同時申請のみ)
※人間ドック・脳ドックそれぞれすべての検査項目が含まれる場合に補助します。
※受診料金が補助金額に満たない場合は、受診相当額まで補助します。
持ち物:保険証、印鑑(受診した本人が申請する場合は不要)、振込口座がわかるもの、人間ドック・脳ドックの領収書の写し、人間ドック・脳ドックの受診結果の写し
申込み:受診日の翌日から1年以内に、(1)は保険年金課国民健康保険担当へ、(2)は保険年金課高齢者医療・年金担当へ
※国民健康保険税や後期高齢者医療保険料に滞納がある場合は申請できません。
※治療を目的とした保険適用となる検査は申請できません。
※東部・西部出張所でも申請できます。

問合せ:保険年金課
・国民健康保険担当【電話】042-346-9529
・高齢者医療・年金担当【電話】042-346-9538

■家族介護教室 パーキンソン病の家族を支える生活の工夫と運動療法
パーキンソン病への理解と日常生活での工夫や、震えやこわばりのための適切な運動療法を、理学療法士から学びます。
とき:6月8日(木) 午後2時〜3時30分
ところ:福祉会館小ホール
対象:市内在住の方
定員:60人
申込み:5月8日(月)から、地域包括支援センター中央センターへ(先着順)【電話】
042-345-0691

■お口の機能アップ教室
歯科医師がお口の機能向上のこつやお口の健康を保つための体操をお伝えします。
とき:6月1日・8日の木曜日 午後2時〜3時30分 全2回
ところ:東部市民センター集会室
対象:市内在住の65歳以上の方
定員:20人
申込み:5月8日(月)から、電話で高齢者支援課へ(先着順)【電話】042-346-9539

■認知症関連 交流会や講座
▽認知症家族支援会
認知症の家族を介護している方同士で、悩みを語り合い交流します。
とき:5月24日(水) 午後2時〜3時30分 ※毎月第4水曜日に開催しています。
ところ:小平健成苑グループホーム花鳥風月(鈴木町2-231-1)
対象:認知症の家族を介護する方
定員:10人

▽認知症サポーター養成講座
認知症サポーターとは、認知症の方やその家族を見守る応援者です。認知症を初めて学ぶ方に、接し方などの基本知識をお伝えします。
とき:6月3日(土) 午前10時〜11時30分
ところ:あおぞら福祉センターふれあいルーム1(鈴木町1-472)
対象:市内在住・在勤の方
定員:25人

▽-共通-
申込み:5月5日(金・祝)から、地域包括支援センター小平健成苑へ(先着順)【電話】042-451-8813

▽認知症本人交流会
認知症の方同士が、日々感じる思いやそれぞれの趣味、思い出話など、みんなで交流しながら気軽に話せる場所です。
とき:5月18日(木) 午後1時30分〜3時
ところ:中央公民館学習室1
対象:市内在住で認知症の症状(物忘れなど)がある方
※家族も一緒に参加できます。
定員:10人
申込み:地域包括支援センター中央センターへ(先着順)【電話】042-345-0691

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU