文字サイズ
自治体の皆さまへ

市報こだいら 令和6年4月20日号 3面

11/51

東京都小平市

■令和6年度 乳がん検診
▼市内在住で30歳以上39歳以下(昭和60年4月1日〜平成7年3月31日生まれ)の女性
とき:6月1日(土)〜令和7年2月28日(金)
ところ:市内指定医療機関
※詳しくは、小平市ホームページ(ID75866)をご覧ください。
内容:問診、視診、触診
申込み:4月22日(月)から令和7年1月31日(金)まで(消印有効)に、はがきに必要事項(左図参照)を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可)

乳がん検診(40歳以上)医療機関

※ 桜町病院は火曜・水曜・金曜日の午後のみ検診を行います。公立昭和病院は木曜日の午後のみ検診を行います。

▼市内在住で40歳以上(昭和60年3月31日以前生まれ)の女性
日程:
(1)指定医療機関…左上表のとおり、
(2)健康センター(検診車)…6月29日(土)、7月1日(月)・2日(火)・4日(木)・5日(金)
※日程決定後の変更はできない場合があります。
費用:1千円(生活保護受給者は受診時に生活保護受給証明書を医療機関に提出すれば無料)
※令和5年度に、小平市の乳がん検診でマンモグラフィ検査(乳房X線検査)を受診した方は申し込めません(国の指針で受診は2年に1回)。
内容:マンモグラフィ検査(乳房X線検査)
※国の指針で、40歳代の方は二方向、50歳以上の方は一方向の撮影。
申込み:4月22日(月)から5月2日(木)まで(消印有効)に、はがきに必要事項(左上図参照)を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可、先着順)
本紙を参照ください

○共通
受診できない方:
・精密検査を受けて治療中または経過観察中である
・申込み後に市外に転出した
・胸部外傷で治療中である
・妊娠中・授乳中である
・豊胸手術を受けた
・ペースメーカーや脳内チューブを装着している
※体が不自由な方は、マンモグラフィ検査ができないことがあります。
※健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある申込用紙または東京共同電子申請・届出サービス(紙面欄外QRコード)からも申し込めます。
※検診票は5月下旬以降に発送する予定です。検診票が届いたら、予約のうえ受診してください。(2)は受診票の受診決定日にお越しください。

問合せ:健康センター
〒187-0043 学園東町1-19-12
【電話】042-346-3700

■病気の予防や健康維持のために 25歳から39歳までの方健康診査
とき:7月1日(月)〜令和7年2月28日(金)
ところ:指定医療機関
対象:市内在住で25歳〜39歳(昭和60年4月1日〜平成12年3月31日生まれ)の方
内容:診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査
申込み:4月20日(土)から令和7年2月15日(土)まで(消印有効)に、はがきに住所、氏名、性別、生年月日、電話番号を記入のうえ、問合せ先へ(電話不可)
※健康センター、東部・西部出張所、動く市役所にある申込用紙または東京共同電子申請・届出サービス(紙面欄外QRコード)からも申し込めます。
※受診に必要な書類は、6月下旬から順次発送する予定です。
※40歳以上で4月1日以前から国民健康保険に加入している方、後期高齢者医療制度に加入している方には、6月下旬に受診に必要な書類を送付する予定です。

問合せ:健康センター
〒187-0043 学園東町1-19-12
【電話】042-346-3700

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU