文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔令和6年度〕入園児童募集

1/48

東京都文京区

〔認可保育園(区立・私立)・認定こども園(保育所部分)・柳町幼稚園(長時間保育)〕

認可保育園とは、保護者の就労や病気などの理由により保育を必要とする子どもを、保護者に代わって預かり、保育する施設です。
手続方法・募集予定人数などの詳細は、区又は「ぶんきょう保育パンフレット2024」(申込案内)をご覧ください。
申込案内配布:幼児保育課(区HPにも掲載)

■認可保育園(区立・私立)・認定こども園(保育所部分)・柳町幼稚園(長時間保育)
対象:次のいずれかの事由に該当するために、保育を必要とする子ども
・保護者が就労している又は求職している
・保護者が出産や病気又は心身に障害がある
・保護者が同居している病気の親族又は心身に障害のある親族の介護をしている
・保護者が就学等している
・その他
※柳町幼稚園(長時間保育)は区内在住者に限る
※6年4/1時点の年齢で児童のクラスが決定
費用:条例に基づく保育料(3歳児クラス以上の子ども・第2子以降の子どもは、月額基本保育料は無償)
申込:次のいずれかの方法
・電子申請(申込フォーム)
・必要書類を郵送又は直接幼児保育課へ
※必要書類等詳細は申込案内参照
申込期間:
[一次受付]
11/13(月)~30(木)必着
※電子申請は11/30(木)23:59まで受付
※6年2/29(木)までに出生予定のお子さんは、未出生でも一次受付期間に申込可
[二次受付]
12/1(金)~6年1/31(水)必着
※一次受付で定員に達しなかった保育園のクラスを募集
※電子申請は6年1/31(水)23:59まで受付
決定:
[一次選考]
希望する園に募集数を超える申込があった場合は、選考基準により選考を行い、6年1/31(水)に結果を通知(その後、各園で健康診断・面接を実施)
[二次選考]
一次選考で定員枠に空きがでた場合、入所選考を行い、6年2/29(木)に結果を通知
※配慮を必要とする児童の受入れについては、申込案内を参照
※延長保育は1歳児クラス(根津保育園は満1歳)から実施、詳細は申込案内を参照
※区外の保育園へ入園・転園を希望する場合、申込書類や申込期間は当該市区町村に確認

■電子申請(申込フォーム)での受付
スマートフォン及びパソコンで入園・転園等の申込みができます。
対象となる申請:認可保育園(区立・私立)・認定こども園(保育所部分)・柳町幼稚園(長時間保育)の申請等に関わる以下の手続
・入園・転園申込
・延長保育申込(区立保育園)
・その他入所に関わる手続(希望施設の変更等)
注意点:
※電子申請が可能な方は、区内在住者(区外在住・区外から転入予定の方は郵送申請等を利用のこと)、海外から転入予定の方
※受付は、申込締切日の23:59まで
※就労証明書等別途必要書類あり。詳細は申込案内を要確認

■10月より第2子の保育料無償化が始まりました
認可保育施設を利用する多子世帯の保育料の軽減内容を拡大しました。
9月30日まで:第2子半額、第3子以降無償
10月1日から:第2子以降無償
※3~5歳児クラスの子ども及び区民税非課税世帯の0~2歳児クラスの子どもは、幼児教育・保育無償化の対象
対象施設:
・認可保育所、認定こども園(保育所部分)
・地域型保育事業(小規模保育所、事業所内保育所、家庭的保育事業)
・居宅訪問型保育事業

■子育て応援団 家庭的保育事業所の新年度受託児・入園児童募集
保育が必要と認められる3歳未満の児童について、家庭的保育事業者の自宅などで保育します。

※詳細は、区HP又は「ぶんきょう保育パンフレット2024」(申込案内)参照

■1分でまわれちゃう!おうちでぶんきょう園見学
保育園選びや園見学を検討中の方に向けて、保育園等の紹介映像を公開しています。(一部対象外の園あり)
※詳細は区HP参照

■6年度「幼児教育・保育の無償化」の認定申請受付開始
国立・私立幼稚園等及び認可外保育施設を利用する児童の保護者が補助を受けるためには、「保育の必要性」の認定が必要です。認定日は申請書を収受した日又は施設利用開始日のいずれか遅い方となり、日付を遡ることはできません。また、認定を受けていない期間は補助金の支給対象外となります。

※認定種別や「保育の必要性」の要件により必要書類が異なる場合あり
※施設の利用開始日は必ず記載のこと
※詳細は区HP参照

問合せ:〒112-8555 文京区幼児保育課入園相談係
【電話】03-5803-1190

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU