文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(1)

22/34

東京都文京区

■フミコムcafe
▼体験から学ぶ災害ボランティア(オンライン同時開催)
日時:6月20日(木)午後7時~8時30分
会場:社会福祉協議会(区民センター内)
講師:塩川浩司氏(区内在住デザイナー)
対象:区内在住・在勤・在学者等
定員:18人(抽選)
締切:6月12日(水)

申込・問合せ:電子申請・電話又はメールに「記入例」1〜3・5と6メールアドレスを明記し、社会福祉協議会地域連携ステーションフミコム【電話】03-3812-3044【メール】fumikomu@bunsyakyo.or.jpへ

■スクール・モバイルミュージアム動物観展
▼人と動物の間柄を考える「鶏を取り巻く人間模様」
日時:6月22日(土)午後2時~3時
会場:教育センター
講師:工藤光平氏(東京大学総合研究博物館特任研究員)
対象:どなたでも
定員:90人(先着順)
申込:当日直接会場へ

問合せ:教育センター
【電話】03-5800-2591

■ふれあいサロン
対象:区内在住・在勤・在学者
申込:電子申請又は往復はがきに「記入例」1〜5(3・4は申込者全員分)と6在勤者は勤務先名、在学者は学校名を明記し、郵送又は直接各地域活動センターへ(※1・2は郵送のみの申込)

■教育センター

※車での来場は不可
※詳細は教育センターホームページ参照
※キャンセルによる空き状況の確認をする場合は、前日までに電話で教育センターへ

問合せ:〒113-0034 文京区湯島4-7-10 教育センター
【電話】03-5800-2591

■交流館の教室

■教科書展示会
日時:
特別展示会…6月3日(月)〜13日(木)
法定展示会…6月14日(金)~29日(土)
午前9時~午後5時(日曜を除く)
会場:教育センター
内容:小・中・高等学校及び特別支援学校用の教科書を展示
対象:どなたでも
申込:当日直接会場へ
※展示期間中、中学校用の教科書は小石川図書館でも閲覧可(開館時間内)
※混雑状況により、入室までに時間を要する場合あり

問合せ:教育センター
【電話】03-5800-2591

■子育てひろば水道6月「ベビーマッサージ」
日時:6月15日(土)午前10時30分~11時30分
会場:水道保育園
内容:スキンシップを通して親子のコミュニケーションを深め、リラックス効果をもたらす
講師:小林睦子氏(べビーマッサージインストラクター)
対象:0~2歳児と保護者(各1人)
定員:12組(申込順)
申込期間:6月3日(月)~14日(金)
※新規利用者は、ひろば登録申請書が必要

申込・問合せ:電話で子育てひろば水道【電話】03-3812-2345へ(日曜、祝日を除く午前9時~10時30分、午後1時~2時30分のみ受付)

◆申込み記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢
(5)電話番号
(6)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU