文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔知っトクBunkyo〕講座・催し物(1)

32/45

東京都文京区

■第2回文京SOGI*にじいろサロン「ひきこもりや不登校、LGBTから生きづらさを考える」(オンライン開催)
日時:7月28日(日)午後2時~4時
内容:人それぞれ違う性のあり方や悩みを参加者で気軽に語り合う
講師:室井舞花氏(ひきこもりUX会議理事)
対象:原則、区内在住・在勤・在学者
定員:20人(申込順)
申込:電子申請
締切:7月25日(木)
※Zoom(ズーム)(オンライン会議ツール)の接続環境が必要
*SOGI:Sexual OrientationとGender Identityの頭文字をとったもので、「性的指向」と「性自認」を意味する

問合せ:総務課ダイバーシティ推進担当
【電話】03-5803-1187

■多摩・島しょ地域広域連携事業 ひきこもりUX女子会
日時:8月22日(木)午後2時~4時30分(20分前から開場)
対象:ひきこもり状態にある、対人関係の難しさを感じているなど様々な生きづらさを抱えている女性自認の方
定員:80人(先着順)

▼同時開催「つながる待合室」
日時:8月22日(木)午後3時~4時30分(15分前から受付)
対象:ひきこもり状態の家族がいる、支援に携わっている又は「ひきこもり」に関心がある方(当事者の方も参加可)
定員:40人(先着順)

〔共通事項〕
会場:区民センター
内容:参加者同士の交流
申込:当日直接会場へ
※詳細はひきこもりUX会議ホームページ(【URL】https://uxkaigi.jp/)参照

問合せ:生活福祉課自立支援担当
【電話】03-5803-1917

■ふれあいサロン
対象:区内在住・在勤・在学者
申込:電子申請又は往復はがきに「記入例」1〜5と6在勤者は勤務先名、在学者は学校名(※2は希望日も)を明記し、郵送又は直接各地域活動センターへ(※1は郵送のみの申込)

■交流館の教室

■今さら聞けない⁉融資のキホンがわかるセミナー
日時:7月22日(月)午後2時~3時30分
会場:産業とくらしプラザ
講師:湊義和氏(ベストパイロット税理士法人代表税理士)
対象:主に区内中小・小規模事業者
定員:30人(申込順)
申込:電子申請

問合せ:東京商工会議所文京支部
【電話】03-3811-2683

■第100回フミコムcafe 未来へフミコム
▼子ども支援とまちづくり座談会
日時:8月23日(金)午後7時~9時
会場:区民センター
講師:萩原なつ子氏(立教大学名誉教授)ほか
対象:区内在住・在勤・在学者等
定員:50人(申込順)

申込・問合せ:電子申請・電話又はメールで社会福祉協議会地域連携ステーションフミコム【電話】03-3812-3044【メール】fumikomu@bunsyakyo.or.jpへ

■消費生活推進員*養成講座
日時:8月28日~10月9日の水曜午前9時30分~正午、11月6日(水)午前9時30分~11時、7年2月5日(水)午前9時30分~11時30分
会場:産業とくらしプラザ
講師:日本消費者協会
対象:18歳以上の区内在住・在勤・在学者
定員:20人(抽選)
費用:3,000円程度(テキスト代・検定受験料)
申込:電子申請
締切:7月31日(水)
※安全管理上、乳幼児等同伴の受講不可
※講座に5割以上出席し、今年度の消費者力検定試験(応用コース)で1~4級に認定された方は、翌々年度末までの2年間「消費生活推進員」として区の出前講座やイベント等で、消費生活の啓発活動にご協力いただきます。
*消費生活推進員:区が実施する講座の参加者やご近所の方に、「消費生活に関する知識や情報の啓発・普及」を行う方

問合せ:消費生活センター
【電話】03-5803-1105

◆申込み記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢
(5)電話番号
(6)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU