文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔知っトクBunkyo〕健康(2)

40/41

東京都文京区

■Let’s Keep転ばない身体!転倒骨折予防教室
日時:4月〜8年3月
内容:1年間で筋力トレーニングやミニ講話等を通して、転ばない身体づくりを目指す
対象:次の全ての条件に該当する文京区に住民登録のある65歳以上の方(初めて参加する方を優先)
(1)医師に運動を止められていない
(2)要介護認定を受けていない
定員:各10人程度(抽選)
締切:3月5日(水)必着

※1「座って行う体操」(座)
※2「寝て行う体操」(寝)
※時間の選択不可

申込・問合せ:電子申請・電話又は、はがき(1人1枚)・FAXに「記入例」1〜3・5と6生年月日・希望する会場(第2希望まで)を明記し、〒112-8555 文京区高齢福祉課介護予防係【電話】03-5803-1209【FAX】03-5803-1350へ

■認知症家族交流会
日時:3月1日(土)午後2時~3時30分
会場:礫川地域活動センター
内容:介護者同士の情報交換と高齢者の防犯対策に関するミニ講座
講師:富坂警察署生活安全課防犯係職員
対象:認知症の家族を介護している区内在住者
定員:10人(申込順)

申込・問合せ:電話で高齢者あんしん相談センター富坂【電話】03-3942-8128へ

■高齢者にマッサージのサービス
対象:60歳以上の区内在住者
定員:各24人(申込順)
費用:500円

※1回の電子申請・電話で1人まで申込可
※1人1回の利用に限る
※ジャージ又はTシャツ等の軽装で、手ぬぐいを2本持参(1本はタオル可)、住所と年齢の確認できるものを持参
※1回40分程度、施術師の指名は不可

■生活習慣病予防教室「甘く見ないで!脂質異常症」
日時:3月6日(木)午後2時30分~4時30分
会場:汐見地域活動センター
内容:医師・栄養士・健康指導士の講義と実技
講師:林道夫氏(医師)ほか
対象:18~64歳の区内在住・在勤・在学者
定員:30人(申込順)
締切:3月5日(水)午後5時

申込・問合せ:電子申請又は電話で保健サービスセンター本郷支所【電話】03-3821-5106へ

■麻しん・風しん混合(MR)ワクチン第2期定期予防接種
接種期限:3月31日(月)まで
対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれの方
※対象者には6年3月に予診票を送付済(予診票がない方は予防対策課へ)

問合せ:予防対策課
【電話】03-5803-1834

◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢
(5)電話番号
(6)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU