■フードドライブ(未利用食品の回収)出張回収臨時窓口の開設
日時:3月6日(木)午前10時~午後3時
会場:駒込地域活動センター
回収対象:未利用で賞味期限まで2か月以上ある常温保存可能な食品
問合せ:リサイクル清掃課リサイクル推進係
【電話】03-5803-1135
■Oosワークショップand展示ずぼらお片付け
会場:大塚地域活動センター
内容:「片付けの困り」を分析するシートと解決アイデア、「片付けなくてもハッピーな生活」の展示と建築×心理の観点から「あなたの片付け」を分析するワークショップ
対象:区内在住・在勤・在学者
問合せ:大塚地域活動センター
【電話】03-3947-2624
■ふれあいサロン
対象:区内在住・在勤・在学者
申込:電子申請又は往復はがきに「記入例」1〜5と6在勤者は勤務先名、在学者は学校名を明記し、郵送又は直接各地域活動センターへ(※1は電子申請・窓口・電話のみ、※2は郵送のみ)
■交流館の教室
■Let’s Keep 転ばない身体! 転倒骨折予防体操ボランティア指導員募集
転倒骨折予防体操指導の方法を学び、高齢者の転倒骨折予防体操の自主グループや区が実施する教室で、体操の声かけを行うボランティア活動を始めてみませんか?
対象:次の全ての要件に該当する64歳以下の区内在住者
(1)介護予防や高齢者自主グループに関心がある
(2)講習終了後、自主グループや区が実施する体操教室で体操の助言ができる
定員:6人程度(抽選)
申込期間:3月3日(月)~17日(月)
※全ての講習の参加及び1年間を通しての実習参加が必要
申込・問合せ:電子申請又は電話で高齢福祉課介護予防係【電話】03-5803-1209へ
■喫煙等禁止周知・啓発キャンペーン
安全で清潔な地域環境を確保するため、区内全域の屋外の公共の場所において喫煙が禁止されています。喫煙マナーの向上及び地域の環境美化の促進のため、啓発キャンペーンを実施します。
ボランティアとして参加いただける方は、集合場所まで直接お集まりください。
日時:3/13(木)8:30~9:00
実施場所:春日駅・後楽園駅周辺
集合場所:礫川公園(後楽園駅4b出入口前)
※キャンペーン用の青いキャップを着用している職員にお声がけください
※キャンペーン終了後、15分程度の吸い殻拾いを実施
※雨天の場合は中止
問合せ:環境政策課地域環境係
【電話】03-5803-1828
◆申込記入例
(1)講座(催し物)名
(2)住所
(3)氏名(ふりがな)
(4)年齢
(5)電話番号
(6)その他(各記事に明示)
※往復はがきの場合、返信用にもあて先を明記
<この記事についてアンケートにご協力ください。>