文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉

11/36

東京都新宿区

■北新宿第二地域交流館の催し
○行政書士による遺言の基礎知識
日時:7月30日(日)午後2時~3時
対象:区内在住の60歳以上、20名
申込み:7月7日(金)から電話または直接、問合せ先へ。先着順。

会場・問合せ:同館
(北新宿3-20-2)
【電話】5348-6751

■クラフトバンド講座
○親子で参加できます
日時:8月5日(土)午後1時~3時
対象:区内在住の4歳以上、10名程度(小学2年生以下は保護者同伴)
申込み:7月31日(月)までに電話で問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。

会場・問合せ:ささえーる 中落合
(中落合1-7-1)
【電話】3565-6375(日曜日を除く午前9時~午後6時)

■障害者福祉センターの講座
日時・内容・定員:
(1)いきいき健康講座…8月7日~11月27日(8月14日、9月18日、10月9日、11月20日を除く)の月曜日午前10時~11時30分、全13回(8名)
(2)軽体操講座…8月3日~11月16日(8月17日、9月28日、10月26日を除く)の木曜日午前10時~11時30分、全13回(8名)
(3)パソコン講座ワードシェイプアート…8月23日~10月18日の水曜日午前10時~11時30分・8月24日~10月19日の木曜日午後1時30分~3時、各全9回(各8名)
費用:1回100円(減免制度あり)
申込み:7月19日(水)までに電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望する講座((1)~(3)の別。(3)は曜日の別も)、障害名・手帳の種類を記入)または直接、問合せ先へ。応募者多数の場合は障害者手帳をお持ちの方を優先して抽選。定員に空きがある場合は家族も参加できます。

会場・問合せ:同センター
(戸山1-22-2)
【電話】3232-3711(日曜日、祝日等を除く)【FAX】3232-3344

■障害者福祉の手引をご活用ください
相談窓口・手帳の申請方法・生活支援など、障害のある方が利用できるサービスを掲載しています。新宿区ホームページからもご覧いただけます。
主な配布場所:
・障害者福祉課
・保健予防課(第2分庁舎分館1階)
・保健センター
・子ども総合センター(新宿7-3-29)
・子ども家庭支援センター
・特別出張所
・障害者福祉センター(戸山1-22-2)
・あゆみの家(西落合1-30-10)
・区社会福祉協議会(高田馬場1-17-20)
・地域活動支援センター(まど・ラバンス・ファロ・風)
・区立障害者生活支援センター(百人町4-4-2)
・シャロームみなみ風(弁天町32-6)
・区勤労者・仕事支援センター(新宿7-3-29、新宿ここ・から広場内)

問合せ:障害者福祉課相談係(本庁舎2階)
【電話】5273-4518【FAX】3209-3441

■住居確保給付金の支給
離職等により住居を失ったまたは住居を失うおそれのある方へ家賃相当額を有期で給付し、安定した住居と就労の確保に向けた支援を行います。要件等詳しくは、お問い合わせください。
支給額(上限額):下記の金額を上限とし、申請月の世帯収入等に応じて算出した金額を支給します。
・単身世帯…5万3,700円
・2人世帯…6万4,000円
・3~5人世帯…6万9,800円
支給期間:3か月間分
※一定の要件を満たす方は、3か月間を2回まで延長でき、最長9か月間分受給できます。
再支給:受給期間終了後、常用就職または給与以外の業務上の収入を得る機会が増加し、新たに解雇その他事業主の都合による離職、廃業もしくはやむを得ず休業等をした方で、かつ以前の住居確保給付金の支給が終了してから1年経過している等、全ての支給要件を満たす方は再支給できる場合があります。

問合せ:区生活支援相談窓口(第2分庁舎1階)
【電話】5273-3853

■備品整備・施設整備(株)日本財託助成金申請団体を募集
対象事業・助成限度額:
・備品購入・備品修繕…20万円
・施設整備・施設改修…70万円
申込み:事前連絡の上、所定の申請書等を郵送(必着)または直接、7月20日(木)午後5時までに問合せ先へ。申請書等は区社会福祉協議会で配布しているほか、問合せ先ホームページ(【HP】https://www.shinjuku-shakyo.jp/)から取り出せます。

問合せ:区社会福祉協議会
(〒169-0075高田馬場1-17-20)
【電話】5273-2941

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU