文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 予算見積もりの概要をお知らせします

25/30

東京都新宿区

区では現在、令和6年度の予算編成作業を進めています。
今回は、第三次実行計画(計画期間6年度~9年度)で取り組む事業の一部について、6年度予算見積もりの概要をお知らせします。全ての実行計画事業の見積もりの概要は、新宿区ホームページでご覧いただけます。
見積もりに対する査定結果は、6年2月下旬にお知らせします。

■基本政策I 暮らしやすさ1番の新宿
◎気軽に健康づくりに取り組める環境整備 3,373万7千円
日常生活の中で歩いてポイントを貯める「しんじゅく健康ポイント」などを実施し、区民が健康づくりに参加するきっかけをつくります。また、習慣的に歩くことができるよう、身近な運動であるウオーキングに取り組みやすい環境を整備します。

◎高齢期の健康づくりと介護予防・フレイル予防の推進 5,093万3千円
高齢者が地域の中で人とつながりながら、健康づくりや介護予防・フレイル予防に取り組み、健康で生きがいのある生活が送れるよう支援します。

◎地域で支え合うしくみづくりの推進 5,076万4千円
高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、高齢者自身も含めた多様な世代が主体的に地域の担い手となって支え合い、高齢者の介護予防活動や日常生活を支援する体制の整備を進めます。

◎保育基盤整備の推進 4億3,164万1千円
地域ごとの就学前児童数の状況等を詳細に検証し、必要な地域に適切な規模で保育基盤を整備し、保育を必要とする家庭を支援します。

◎妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援の充実 5億715万5千円
妊娠期・出産後・乳幼児期の相談体制を充実するほか、関係機関と連携した継続的な支援と経済的支援を一体的に実施し、総合的な少子化対策を推進します。

◎不登校児童・生徒への支援 421万6千円
多様な教育機会の確保に努めるとともに、児童・生徒へのICTを活用した学習支援やつくし教室の訪問型支援等を行うことで、不登校児童・生徒の社会的自立に向けた支援の充実を図ります。

◎生活困窮世帯の子どもへの学習支援の推進 7,166万1千円
貧困の連鎖を防止するため、子どもの生活リズムに合わせた訪問支援を行うとともに、「新宿進学さぽーと教室」の対象年齢を高校3年生まで拡充し、大学、専門学校等への進学を支援します。

◎町会・自治会活性化への支援 2,841万7千円
町会・自治会の活動に、幅広い区民や事業者等が自主的に関わるための条例を制定し、区民や事業者の参加を促進するとともに、町会・自治会活性化のための施策を推進することにより地域コミュニティの醸成と地域活性化を図ります。

◎大久保通り周辺(大久保地区)のまちづくりの推進 6,156万5千円
大久保通り周辺の混雑対策や生活環境の向上、まちの魅力再発見に向けて協議会を立ち上げ、区・町会・商店街等が一体となって、継続的に課題解決に取り組みます。

■基本政策II 新宿の高度防災都市化と安全安心の強化
◎建築物等の耐震性強化 3億2,374万6千円
建築物の耐震化を促進し、地震や大雨への安全性を確保することで、市街地の防災性を向上させ、災害に強い安全なまちづくりを目指します。

◎道路の無電柱化整備 7億821万3千円
「無電柱化推進計画」に基づき、電線類を地下に埋設し、電柱を撤去することで、災害に強いまちづくりを進め、歩行空間のバリアフリー化や美しい都市景観の創出を図ります。

◎道路・公園の防災性の向上 7,466万6千円
地震や豪雨等の自然災害に強いまちづくりを推進するため、区が管理する道路・公園を整備し、防災性の向上を図ります。

◎マンション防災対策の充実 776万円
区内の住宅の約8割がマンション等の集合住宅であることから、マンション住民への防災意識の啓発やマンション防災への取り組みを支援します。また、マンションと地域との連携を促進することにより、地域の防災力の向上を図ります。

◎マンションの適正な維持管理及び再生への支援 680万9千円
建物の維持・保全やマンション管理組合の運営に関する啓発活動・情報提供・相談を行い、マンションの良好な維持・管理を促進し、住環境の保全・向上を図ります。

■基本政策III 賑わい都市・新宿の創造
◎新宿駅周辺地区の整備推進 6,014万1千円
東口地区、西口地区、南口地区、歌舞伎町地区など、各地区の特色を生かしながら、歩行者の回遊性を高め、調和のとれたまちづくりを推進し、新宿駅周辺全体でのブランド力向上を図ります。

◎新宿中央公園の魅力向上 1億1,012万8千円
誰もが足を運びたくなる公園にするため、「新宿中央公園魅力向上推進プラン」に基づき、公園の特色や魅力をさらに生かした公園づくりを進めます。

◎次世代につなぐ桜並木 2,239万7千円
「街路樹管理指針」の見直しや、神田川沿いの桜並木街路樹診断を行い、未来に向けて桜並木が維持できるよう整備推進に取り組んでいきます。

◎地球温暖化対策の推進 1億9,093万7千円
「ゼロカーボンシティ新宿」の実現に向けて、区民・事業者・他自治体等とより一層、連携・協力することで、CO2排出削減の取り組みを加速していきます。

◎観光と一体となった産業振興 1,794万3千円
区内の優れた商品を「しんじゅく逸品(R)」に登録し、さまざまな方法での販売を通じて新宿の魅力を発信することで、来街者の増加による地域経済の活性化につなげます。

◎新宿の歴史・文化の魅力向上 2,046万円
区内の文化財、文化施設を巡るイベント等を開催し区の魅力をPRするとともに、区ゆかりの人物・文化財等を貴重な文化歴史資源として全国に広く情報発信します。

◎スポーツ環境の整備 1,891万円
スポーツ活動の場を整備し、子どもから高齢者まで、また障害の有無にかかわらず、ライフステージに応じて多様なスポーツ活動に親しめる環境を充実していきます。

■基本政IV 健全な区財政の確立
◎効果的・効率的な業務の推進 5,097万8千円
効果的・効率的な業務の推進に向けて、業務手順や執行体制の見直し、ICTの利活用、滞納整理業務の一元化など、窓口サービス・業務の見直しに取り組んでいきます。

■基本政策V 好感度1番の区役所
◎自治体DXを推進する人材の育成 808万1千円
区民の利便性の向上や、業務の効率化を図るため、人材を育成し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進します。

○予算編成の流れ

問合せ:財政課(本庁舎3階)
【電話】5273-4049

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU