文字サイズ
自治体の皆さまへ

食中毒に注意して夏を元気に過ごしましょう

25/35

東京都新宿区

高温多湿な状態が続く夏季は、細菌による食中毒が発生しやすくなります。正しい知識を身に付け、食中毒を予防しましょう。

◆お肉の生食・加熱不足が原因となる食中毒
○カンピロバクター
鶏・牛や豚の腸管にいる菌で、菌の付着した肉や内臓を生や加熱不十分な状態で食べることで感染します。感染すると、下痢・腹痛・発熱のほか、けん怠感・頭痛・めまい・筋肉痛などの症状を起こします。潜伏期間は2日~7日(平均2日~3日)です。

○腸管出血性大腸菌(O157など)
牛の腸管などにいる菌で、感染すると激しい腹痛・下痢(水様、鮮血便)を引き起こし、溶血性尿毒症症候群(HUS)、脳障害を併発することがあるほか、重症の場合は死亡することもあります。潜伏期間は1日~2週間(平均3日~5日)です

◆お肉を安全に食べるポイント
(1)菌をつけない
・使用済み調理器具は洗剤でよく洗い、清潔な器具を使用する
・手はせっけんで正しく洗う
・調理器具は肉用・野菜用等で使い分ける

(2)菌を増やさない
・適切な温度で管理する
・消費期限内に食べる
(3)菌をやっつける
・肉や食肉製品は中心部まで十分加熱する

◆ジビエ(野生鳥獣の肉)もよく加熱して食べましょう
シカやイノシシ等食用の野生鳥獣の肉を生や加熱不十分な状態で食べると、E型肝炎ウイルスや腸管出血性大腸菌、寄生虫による食中毒のリスクがあります。野生鳥獣の肉も中心部まで火が通るようしっかり加熱し、接触した器具は十分に消毒してください。

※漫画は、本紙またはPDF版をご覧ください。

◎◎HPで詳しく◎◎

問合せ:衛生課食品保健係(第2分庁舎3階)
【電話】5273-3827

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU