文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔ピックアップ〕産後ケア事業がより使いやすくなります(11月1日から)

6/30

東京都新宿区

●インターネットで利用申請ができるようになります
●四谷川添産婦人科での受け入れが始まります(ショートステイ型・デイサービス型)※同施設で出産した方のみ

産後に、お母さんと赤ちゃんが、健康状態の確認や授乳のアドバイス、沐浴(もくよく)の練習、育児相談等を受けることができます。ショートステイ型は支援施設への宿泊、デイサービス型は支援施設へ通所、アウトリーチ型は家庭訪問での支援となります。

対象:次の全てに該当する方
・新宿区に母子ともに住民登録がある
・産後ケアを必要としている
・母子ともに医療行為・入院加療の必要がない

■支援施設・対象月齢等
ショートステイ型・デイサービス型の対象月齢は施設により異なります。
(1)ショートステイ型
・聖母病院(中落合2-5-1)…産後2か月未満(10月から対象月齢が拡大)
・八千代助産院(文京区音羽1-19-18)…産後4か月未満
・国立国際医療研究センター病院(戸山1-21-1)…産後1か月未満(原則として、一度自宅等に退院した後の利用不可)
・愛育産後ケア子育てステーション(港区南麻布5-6-8)…産後5か月未満
・四谷川添産婦人科(左門町18)…産後2か月未満(同施設で出産した方のみ)
(2)デイサービス型
・聖母病院…産後2か月未満(10月から対象月齢が拡大)
・八千代助産院…産後6か月未満
・四谷川添産婦人科…産後2か月未満(同施設で出産した方のみ)
(3)アウトリーチ型
利用者の自宅で実施します(産後1年未満)。
費用:
(1)1泊2日8,000円。以降1泊追加ごとに4,000円(3泊4日まで)
(2)1回3,000円
(3)1回1,000円
※住民税非課税世帯は減額、生活保護を受けている世帯等は免除されます。

■利用までの流れ
・利用登録申請…妊娠8か月(28週)以降、利用希望日の2週間前までに所定の申請書を郵送または直接、担当保健センターへ。新宿区ホームページ(本紙右上二次元コード)からも申請できます。申請書は保健センターで配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右上二次元コード)から取り出せます。
※郵送・インターネットでの申請の場合は後日電話で、窓口での申請の場合は当日、体調等を伺います。
・利用決定通知書が届く…申請から2週間程度で届きます。
・利用予約…希望する支援施設(左記)を予約します。支援施設により予約方法が異なります。
・利用確定…支援施設が日程調整を行い、利用の可否を連絡します。

問合せ:健康づくり課健康づくり推進係
【電話】5273-3047

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU