文字サイズ
自治体の皆さまへ

3月1日~7日は子ども予防接種週間 4月からの入園・入学に備え予防接種を受けましょう

17/26

東京都新宿区

お子さんの予防接種は、予診票を区の指定医療機関にお持ちいただくと、定期接種は無料で、任意接種は一定の自己負担で受けられます。詳しくは、新宿区ホームページでご案内しています。また、予診票がお手元にない場合は東京共同電子申請サービス(新宿区ホームページからリンク)で請求できます。
《HPで詳しく》

■令和5年度に区が実施している子どもの予防接種
●定期接種(無料)

★1 母子感染予防として、健康保険でB型肝炎ワクチンを受けた方は定期接種の対象外です。
★2 平成7年4月2日~19年4月1日生まれで接種が完了していない方は、20歳になるまでの間、不足分を無料で接種できます。
★3 平成9年4月2日~19年4月1日生まれの女性で接種が完了していない方は、令和7年3月31日まで不足分を無料で接種できます。

●任意接種

■各予防接種についてご確認ください
▼ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン
●キャッチアップ接種
接種勧奨の差し控えにより定期接種の機会を逃した方が、無料で接種できる制度を設けています。
接種期限:令和7年3月31日まで
対象:平成9年4月2日~19年4月1日生まれの女性
※平成19年4月2日~20年4月1日生まれの方は、令和6年度から対象です。
●償還払い
令和4年4月1日時点で新宿区に住民登録がある平成9年4月2日~17年4月1日生まれの女性で、定期接種の対象年齢を過ぎて令和4年3月31日までにHPVワクチンを自費で接種した方に、接種費用を助成します。

▼おたふくかぜワクチン(任意接種)
接種期限は小学校就学前の3月31日まで(1人に付き1回助成)です。

▼1歳児・年長児はMR(麻しん・風しん混合)の定期接種を忘れずに
麻しん(はしか)は発病すると高熱が続き、時には重い後遺症が残る重大な感染症です。予防接種の効果を持続させるためには1歳時の接種(第1期)に加え、年長児相当年齢での2回目の接種(第2期)が大切です。

▼23区外での接種
里帰り出産等の理由で23区以外の医療機関で接種する場合は、事前に手続きが必要です。詳しくは、新宿区ホームページをご覧ください。接種費用が生じた場合は、手続きにより費用をお返しします(区の接種単価が上限)。

問合せ:保健予防課予防係(第2分庁舎分館1階)
【電話】5273-3859

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU