文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉

15/33

東京都新宿区

■民生委員・児童委員を委嘱
6月1日付で、次の方が民生委員・児童委員に委嘱されました(敬称略)。
●委員(氏名)・担当区域
戸塚地区:髙橋みゆき・西早稲田3丁目2~8・12番(9号~)
※「高橋」の「橋」は環境依存文字のため置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

問合せ:地域福祉課福祉計画係(本庁舎2階)
【電話】5273-4080【FAX】3209-9948

■令和6年度版障害者福祉の手引をご活用ください
相談窓口・手帳の申請方法・生活支援など、障害のある方が利用できるサービスを掲載しています。新宿区ホームページからもご覧いただけます。
主な配布場所
・障害者福祉課
・保健予防課(第2分庁舎分館1階)
・保健センター
・子ども総合センター(新宿7-3-29)
・子ども家庭支援センター
・特別出張所
・障害者福祉センター(戸山1-22-2)
・あゆみの家(西落合1-30-10)
・区社会福祉協議会(高田馬場1-17-20)
・地域活動支援センター(まど・ラバンス・ファロ・風)
・区立障害者生活支援センター(百人町4-4-2)
・シャロームみなみ風(弁天町32-6)
・区勤労者・仕事支援センター(新宿7-3-29、新宿ここ・から広場内)

問合せ:障害者福祉課相談係(本庁舎2階)
【電話】5273-4518【FAX】3209-3441

■子育てパンフレット「すくすく新宿っ子」の配布
子育てを支援する区の相談窓口などをご案内するパンフレットです。担当の民生委員・児童委員、主任児童委員が、令和5年5月1日~6年4月30日に生まれたお子さんがいる家庭を訪問して配布しています。
主催:新宿区民生委員・児童委員協議会

問合せ:地域福祉課福祉計画係(本庁舎2階)
【電話】5273-4080【FAX】3209-9948

■認知症に関する相談・学習会(講座)
●認知症介護者相談
日時:7月1日(月)午後2時~4時
会場:区役所第1分庁舎2階区民相談室
対象:認知症の方の介護者等で心や体に悩みを抱えている方、3名
内容:精神科医師による相談
申込み:6月17日(月)から電話で問合せ先へ。先着順。

問合せ:高齢者支援課高齢者相談第一係(本庁舎2階)
【電話】5273-4593

●認知症・もの忘れ相談
日時・会場:
(1)7月10日(水)…落合保健センター(下落合4-6-7)
(2)7月18日(木)…戸塚高齢者総合相談センター(高田馬場1-17-20、区社会福祉協議会)
いずれも午後2時30分~4時
対象:区内在住でもの忘れが心配な方、各日4名
内容:医師による相談
申込み:6月17日(月)から電話で問合せ先へ。先着順。

問合せ:
(1)落合第一高齢者総合相談センター【電話】3953-4080
(2)戸塚高齢者総合相談センター【電話】3203-3143

●認知症介護者家族会(学習会)
日時:7月17日(水)午前10時30分~12時
会場:西新宿シニア活動館(西新宿4-8-35)
対象:区内在住で認知症の方を介護しているご家族ほか
内容:社会福祉法人職員による講座「認知症介護の困りごと」、介護者同士の交流会
申込み:電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。

問合せ:高齢者支援課高齢者相談第二係(本庁舎2階)
【電話】5273-4594【FAX】5272-0352

■障害者福祉センターの講座(講座)
●絵手紙教室
日時:7月5日(金)午後1時30分~3時
対象:区内在住で高次脳機能障害のある方、12名
申込み:6月17日(月)~27日(木)に電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のほか障害名、手帳の種類を記入)または直接、問合せ先へ。先着順。

会場・問合せ:同センター(戸山1-22-2)
【電話】3232-3711(日曜日、祝日等を除く)【FAX】3232-3344

■下落合地域交流館の催し(講座)
●高齢者のための防災食講座
日時:7月5日(金)・12日(金)午後2時~3時30分、全2回
対象:区内在住の60歳以上、15名
申込み:6月20日(木)から電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)または直接、問合せ先へ。先着順。

会場・問合せ:同館(下落合3-12-33)
【電話・FAX】3951-0023

■新宿いきいき体操講習会(講座)
ミニ講座「筋力トレーニング~足腰が弱い方のためのしっかり貯筋体操」もあります。持ち物等詳しくは、参加者に郵送でご案内します。
日時:7月10日(水)午後2時~4時
会場:戸塚地域センター(高田馬場2-18-1)
対象:区内在住・在勤の方、30名
申込み:6月17日(月)~7月1日(月)に電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。先着順。

問合せ:地域包括ケア推進課介護予防係(本庁舎2階)
【電話】5273-4568【FAX】6205-5083

■ささえーる 中落合の講座(講座)
●ボッチャ大会
未経験の方もぜひご参加ください。
日時・内容:7月27日(土)
・午後1時~1時30分…練習
・午後1時30分~4時…試合
対象:区内在住・在勤・在学の方、18名
申込み:7月12日(金)までに電話で問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。

会場・問合せ:同館(中落合1-7-1)
【電話】3565-6375(日曜日を除く午前9時~午後6時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU