文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらし

5/32

東京都新宿区

■西早稲田リサイクルまつり(イベン)
日時:6月8日(土)午前10時~午後3時
内容:フリーマーケット・フードドライブ・リユース家具販売・クイズラリー・おもちゃ病院ほか

会場・問合せ:西早稲田リサイクル活動センター
(西早稲田3-19-5)
【電話】5272-5374(月曜日休館)

■再就職支援セミナー(講座)
●就職活動に役立つ!効果バツグンメイクアップ講座
日時:7月11日(木)
・午前10時~11時30分
・午後2時~3時30分
(いずれも同じ内容)
対象:都内在住の55歳以上、各回20名
申込み:6月28日(金)午後5時までに電話または直接、問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。

会場・問合せ:新宿わく☆ワーク
(新宿7-3-29、新宿ここ・から広場しごと棟)
【電話】5273-4510

■リサイクル講座(講座)
●紙袋や包装紙からカードケース作り
日時:7月11日(木)午後1時~4時
対象:区内在住・在勤の方、15名
費用:300円(材料費等)
持ち物:中厚口の紙袋(畳んだ状態で横20cm×縦27cm以上)2枚または中厚口の包装紙(横40cm×縦30cm以上)2枚、30cm定規、カッターマット、カッター、筆記用具
共催:新宿環境リサイクル活動の会
申込み:往復はがきに「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入し、6月18日(必着)までに問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選。

会場・問合せ:新宿リサイクル活動センター
(〒169-0075 高田馬場4-10-2)
【電話】5330-5374(月曜日休館)

■選べる!実務講座(Web通信講座)(講座)
●「資格の大原」提携
受講科目・費用・申し込み方法等詳しくは、問合せ先ホームページ(本紙右上二次元コード。【HP】https://www.pal-shinjuku.jp)をご覧ください。
対象:区内在住で中小企業に勤めている方、区内の中小企業に勤めている方、全30名

問合せ:ぱる新宿(区勤労者・仕事支援センター勤労者サービス課)
【電話】3208-2311

■勤労者福利厚生資金の融資
中小企業に勤務している方を対象に、臨時的に必要な資金の融資を低利で受けられるようあっせんしています(事業主・自営業の方は利用不可)。
対象:次の条件を全て満たす方
・中小企業(従業員300人以下)に勤務している
・区内在勤または区内在住で都内に勤務している
・現在の勤務先に6か月以上勤務している
・住民税を滞納していない
資金の用途:住居の移転、冠婚葬祭、医療、出産、教育等に必要な臨時の資金ほか
貸付限度額:70万円
貸付期間:3年以内(据置期間2か月含む)
利率:年1.6%(令和6年度)

問合せ:中央労働金庫新宿支店
【電話】3345-0921
区の担当課:消費生活就労支援課消費生活就労支援係(第2分庁舎3階)
【電話】5273-3925

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU