文字サイズ
自治体の皆さまへ

高齢者と介護者の生活を支援します 高齢者福祉サービス(1)

11/32

東京都新宿区

各サービスの右上の数字〔1〕~〔7〕は担当の問合せ先を表しています。担当または高齢者総合相談センターにお問い合わせください(下表参照)。(免)マークのサービスは自己負担の免除制度があります。

○各サービスの担当問合せ先

○高齢者総合相談センター問合せ先(地域包括支援センター)
特別養護老人ホームへの入所の申請・相談や、高齢者への虐待に対する通報・相談も受け付けています。

■1人暮らしや高齢者のみの世帯の方へ~安心して暮らせるようサポートします
▼緊急事態に備えて 緊急通報システム〔1〕
65歳以上のみの世帯(日中・夜間、65歳以上のみになる世帯含む)で、慢性疾患があるなど日常生活で常時注意を要する方を対象に、自宅での緊急事態に備え、警備会社へ通報できる無線発報器、見守りセンサー、火災警報器を設置します。
自己負担:設置費用
・見守りセンサーあり…2,900円
・見守りセンサーなし…2,500円 (免)

▼布団を清潔に保ちたい 寝具乾燥消毒サービス〔1〕
65歳以上のみの世帯(日中65歳以上のみになる世帯含む)の方や寝たきりの方等で、寝具の衛生管理が難しい方を対象に、安否確認を兼ねて寝具の乾燥消毒(年11回/9月を除く)と水洗い(年1回/9月)をします。
自己負担:
・乾燥消毒…1回390円
・水洗い…1回820円 (免)

▼急な病気やけがで一時的に支援が必要 回復期生活支援サービス〔1〕
65歳以上のみの世帯(日中65歳以上のみになる世帯含む)で、退院直後や骨折の治療中などのため一時的に身体機能が低下している方に、3か月を限度に家事援助(調理・掃除等)や身体介護(通院・食事介助等)を行うヘルパーを派遣します。
自己負担:介護保険サービスの利用者負担割合が、1割の方…1時間300円、2割の方…1時間600円、3割の方…1時間900円 (免)
※介護認定を受けている方、申請予定の方は対象外です。

▼免認知症で身近に介護者がいない 1人暮らし認知症高齢者への生活支援サービス〔1〕
65歳以上の1人暮らしの認知症の方で、区内在住の介護者がいない方に、年間(4月1日~翌年3月31日)24時間を限度に家事援助(調理・掃除等)や身体介護(通院・食事介助等)を行うヘルパーを派遣します。
自己負担:介護保険サービスの利用者負担割合が、1割の方…1時間300円、2割の方…1時間600円、3割の方…1時間900円 (免)

▼食事を作るのが困難 配食サービス〔1〕
65歳以上のみの世帯(日中65歳以上のみになる世帯含む)の方を対象に、月~金曜日の希望する曜日に、安否確認も兼ねてご自宅に昼食(弁当)をお届けします。
自己負担:1食500円

▼火の不始末が心配 火災安全システム〔1〕
65歳以上のみの世帯(日中・夜間、65歳以上のみになる世帯含む)で防火の配慮が必要な方に、電磁調理器等を設置します。
自己負担:機器の設置費用等の1割(免)

▼1人暮らしで不安 「ぬくもりだより」の訪問配布〔3〕
75歳以上で1人暮らしの方に、情報紙「ぬくもりだより」を月2回、安否確認・見守りを目的として、ご自宅へ訪問配布します。

▼電球の交換等ができずに困っている ちょこっと・暮らしのサポート事業〔7〕
区社会福祉協議会が紹介するボランティアが「日常生活の困りごと」をお手伝いします。
自己負担:ご依頼内容や状況に応じて有償(基準金額1時間800円)と無償の場合があります(75歳以上の1人暮らしの世帯または75歳以上の方を含む65歳以上の高齢者のみの世帯の「30分程度で解決できる困りごと」は無償)。

▼近所に知り合いがいなくて不安 地域見守り協力員〔7〕
75歳以上で1人暮らし、または75歳以上のみの世帯(日中に同様の状態となる世帯含む)の方に、区社会福祉協議会のボランティア(地域見守り協力員)が、月2回程度、安否確認等のため訪問します(無料)。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU