文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔イベント〕すべての方(3)

23/31

東京都新宿区

講座や催事などに関する情報を掲載しています

■新宿いきいき体操講習会
持ち物等詳しくは、後日参加者に郵送でご案内します。介護予防のミニ講座もあります。
日時・期間:10月11日(金)午後2時~4時
会場・場所:柏木地域センター(北新宿2-3-7)
対象:区内在住・在勤の方、30名
申込・申請方法:9月17日(火)~27日(金)に電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。先着順。

問合せ:地域包括ケア推進課介護予防係
【電話】5273-4568【FAX】6205-5083

■人間国宝・名誉区民出演の演奏会に無料ご招待
日時・期間:10月11日(金)午後6時30分から
会場・場所:紀尾井ホール(千代田区紀尾井町6-5)
対象:区内在住・在勤・在学の方、20名
内容:山勢麻衣子演奏会(出演は名誉区民・山勢松韻、豊英秋、山勢麻衣子ほか/曲目は友千鳥曲・六玉川・斑鳩宮)
申込・申請方法:9月27日(必着)までに電話かはがき・ファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のほか希望人数(1組につき2名まで)を記入)で問合せ先へ。応募者多数の場合は抽選し、当選者にチケットを10月4日(金)までに発送します。

問合せ:総務課総務係
(〒160-8484 歌舞伎町1-4-1、本庁舎3階)
【電話】5273-3505【FAX】3209-9947

■新宿NPO活動基礎講座(オンライン開催)
●助成金獲得講座〜申請書作成・選考のポイントを教えます!
日時・期間:10月12日(土)午後1時~3時
対象:社会貢献活動・NPO活動で活動資金確保にお悩みの方ほか、60名(会場20名・オンライン40名)
内容:助成金の仕組み、助成金を活用するタイミング、申請書の作成方法ほか
費用:1,000円(資料代等)
申込・申請方法:9月17日(火)から電話かファックス・電子メール(「はがき・ファックス等の記入例」のほか受講方法(会場・オンラインの別)を記入)または直接、問合せ先へ。先着順。問合せ先ホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://snponet.net/)からも申し込めます。

会場・場所・問合せ:新宿NPO協働推進センター(高田馬場4-36-12)
【電話】5386-1315【FAX】5386-1318【メール】hiroba@s-nponet.net

■家族会応援ボランティア養成講座
日時・期間:10月16日(水)・21日(月)午後2時~4時、全2回
会場・場所:区役所第2分庁舎分館1階会議室
内容:ボランティア活動や介護者支援等の知識
申込・申請方法:9月17日(火)から電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。先着30名。

問合せ:高齢者支援課高齢者相談第二係
【電話】5273-4254【FAX】5272-0352

■ガーデニングサポーター養成講座
園芸団体「はなさぽ」と一緒に、種団子・ミニキッチンガーデン作り、屋上庭園の土作り実習を行います。
日時・期間:10月21日(月)、11月18日(月)午後1時~3時、全2回
対象:区内在住の方、10名
申込・申請方法:10月9日(水)までに電話または直接、問合せ先へ。応募者多数の場合は講座修了後、園芸を通じた地域活動等を続ける方を優先して抽選。

会場・場所・問合せ:ささえーる 薬王寺(市谷薬王寺町20-40)
【電話】3353-2333(土・日曜日、祝日を除く午前9時~午後6時)

■専門医による神経難病療養相談
日時・期間:10月22日(火)午後1時30分~4時30分
対象:パーキンソン病・脊髄小脳変性症・多発性硬化症・重症筋無力症・筋萎縮性側索硬化症等の神経難病と診断されている方とそのご家族、5名
内容:神経内科医(中原仁/慶應義塾大学医学部教授)による個別相談、理学療法士(廣瀬昇/帝京科学大学大学院准教授)によるリハビリ指導
申込・申請方法:9月17日(火)から電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。応募者多数の場合は初めての方を優先。新宿区ホームページからも申し込めます。

会場・場所・問合せ:落合保健センター(下落合4-6-7)
【電話】3952-7161【FAX】3952-9943

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU