文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔お知らせ〕すべての方

20/27

東京都新宿区

まちや暮らしに関する情報を掲載しています

■マイナンバーカードの受け取り窓口を臨時開設します
●受け取りには予約が必要です
予約方法等詳しくは、マイナンバーカードの交付申請後に届く「交付通知書」に同封の案内をご確認ください。当日は、交付業務のみ取り扱います。
日時・期間:3月15日(土)午前9時~午後5時

会場・場所・問合せ:戸籍住民課住民記録係(本庁舎1階)
【電話】5273-3601

■ギャラリー“みるっく”展示作品募集
展示期間・場所:
・4月~9月…新宿コズミックセンター(大久保3-1-2)、新宿スポーツセンター(大久保3-5-1)、四谷スポーツスクエア(四谷1-6-4)
・7月…東京都健康プラザハイジア(歌舞伎町2-44-1)
※展示期間は1個人または1グループにつき、年度内1回最長1か月まで(東京都健康プラザハイジアは最大2週間まで)です。
対象:区内在住の方、会員数が5名以上で8割以上が区内在住・在勤の方で構成されているグループ
申込・申請方法:所定の申請書を3月14日(金)までに郵送(必着)・ファックスまたは直接、問合せ先へ。申請書は問合せ先で配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙右下二次元コード)から取り出せます。

問合せ:生涯学習スポーツ課生涯学習スポーツ係
(〒160-8484 歌舞伎町1-5-1、第1分庁舎7階)
【電話】5273-4358【FAX】5273-3590

■新宿区くらしを守る「消費生活展」参加団体・協力団体を募集
区民の消費生活に関する意識向上と団体の活動成果を発表する場として、隔年で開催しています(次回は7月4日(金)・5日(土)に新宿駅西口広場イベントコーナーで開催)。
対象:区内を主な活動場所として、消費者問題・食・健康・環境の消費生活に関する分野について調査・研究する団体、エシカル消費に取り組む団体・企業のうち次のいずれかの団体、各5団体程度
・パネル展示ができる団体
・エシカル消費に関するワークショップが開催できる団体
※開催まで2~3回、実行委員会に参加していただきます。
申込・申請方法:所定の申込書、活動内容・実績が分かる資料等を事前連絡の上、3月14日(金)までに直接、問合せ先へお持ちください。申込書は問合せ先で配布しているほか、新宿区ホームページ(本紙下二次元コード)から取り出せます。

問合せ:新宿消費生活センター(第2分庁舎3階)
【電話】5273-3834

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU