講座や催事などに関する情報を掲載しています
■DV防止啓発講座(オンライン開催)
●DVが子どもに及ぼす影響~子どもを守るためにできること
YouTubeでセミナーの動画(90分程度)を配信します。申込者に動画サイトのURLを送信します。
配信期間:3月7日(金)まで
内容:DVの基礎知識、回復のための関わり方ほか
申込・申請方法:3月7日(金)まで新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)から申し込めます。
問合せ:男女共同参画課
【電話】3341-0801
■SOMPO美術館「FACE展2025」
●美術作品コンテストの入選作57点が一堂に
日時・期間:3月1日(土)~23日(日)午前10時~午後6時(入場は午後5時30分まで。月曜日休館)
会場・場所:同館(西新宿1-26-1)
費用:一般800円、高校生以下無料
後援:新宿区
問合せ:ハローダイヤル
【電話】050-5541-8600
■新宿リサイクル活動センターこどもまつり
日時・期間:3月2日(日)午前10時~午後3時(入館は午後2時30分まで)
内容:残り毛糸で指編みマフラー作り、おもちゃの修理、絵本の交換会、輪投げ体験、3Rに関するクイズ、ゲーム、パネル展示、スタンプラリー、絵本の読み聞かせ等のステージイベント、焼きそば等の模擬店、パン・コーヒー等の販売
会場・場所・問合せ:同センター(高田馬場4-10-2)
【電話】5330-5374(月曜日休館)
■リサイクル工作
●和綴じのメモ帳作り
日時・期間:3月8日(土)午後1時30分~3時30分
対象:区内在住・在勤・在学の方、6名
持ち物:定規(30cm)、はさみ、表紙用のA4大の紙2枚(絵や写真入りのカレンダー、包装紙等)
申込・申請方法:2月26日(水)午前10時から電話または直接、問合せ先へ。先着順。
会場・場所・問合せ:西早稲田リサイクル活動センター(西早稲田3-19-5)
【電話】5272-5374(月曜日休館)
■キャリアアップに活かす「伝わる」文章術
キャリアアップのためのアウトプットについて、長年、新聞社で情報とキャリアに向き合ってきた講師が解説します。
日時・期間:3月8日(土)午後2時~4時
会場・場所:角筈地域センター(西新宿4-33-7)
申込・申請方法:2月18日(火)から電話または直接、問合せ先へ。先着20名。
問合せ:角筈図書館(西新宿4-33-7)
【電話】5371-0010
■高年齢者就職面接会
参加企業等詳しくは、お問い合わせください。
日時・期間:3月12日(水)~14日(金)午後2時~5時
対象:都内在住のおおむね55歳以上、各日20名
持ち物:履歴書(写真を貼る。面接1社につき1通)
申込・申請方法:2月17日(月)午前9時から電話または直接、問合せ先へ。先着順。参加には新宿わく☆ワークへの登録が必要です。詳しくは、区勤労者・仕事支援センターホームページ(本紙右二次元コード。【HP】https://www.sksc.or.jp)をご覧ください。
会場・場所・問合せ:新宿わく☆ワーク(新宿7-3-29、新宿ここ・から広場しごと棟)
【電話】5273-4510
<この記事についてアンケートにご協力ください。>