文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔イベント〕高齢者・介護

17/27

東京都新宿区

講座や催事などに関する情報を掲載しています

■学んで実践!フレイル予防の基本
日時・期間:3月10日(月)午後2時〜3時30分
対象:区内在住の65歳以上、20名
内容:フレイルに関する講義と体操
講師:今村慶吾(東京都健康長寿医療センター研究所)
申込・申請方法:2月17日(月)から電話で問合せ先へ。新宿区ホームページ(本紙右上二次元コード)からも申し込めます。

会場・場所・問合せ:東新宿保健センター(新宿7-26-4)
【電話】3200-1026

■認知症に関する相談・学習会
●認知症介護者相談
日時・期間:3月3日(月)午後2時~4時
会場・場所:区役所第1分庁舎2階区民相談室
対象:認知症の方の介護者等で心や体に悩みを抱えている方、3名
内容:精神科医師による相談
申込・申請方法:2月17日(月)から電話で問合せ先へ。先着順。

問合せ:高齢者支援課高齢者相談第一係
【電話】5273-4593

●認知症・もの忘れ相談
日時・期間・会場・場所:
(1)3月5日(水)…四谷高齢者総合相談センター(四谷三栄町10-16)
(2)3月12日(水)…戸塚高齢者総合相談センター(高田馬場1-17-20)
(3)3月18日(火)…落合保健センター(下落合4-6-7)
※時間はいずれも午後2時30分~4時です。
対象:区内在住でもの忘れが心配な方、各日4名
内容:医師による相談
申込・申請方法:2月17日(月)から電話で問合せ先へ。先着順。

問合せ:
(1)四谷高齢者総合相談センター【電話】5367-6770
(2)戸塚高齢者総合相談センター【電話】3203-3143
(3)落合第一高齢者総合相談センター【電話】3953-4080

●認知症介護者家族会(学習会)
日時・期間:3月14日(金)午後1時30分~3時30分
会場・場所:四谷保健センター(四谷三栄町10-16)
対象:区内在住で認知症の方を介護しているご家族ほか
内容:講座「なるほど!終活の話」
申込・申請方法:電話かファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のとおり記入)で問合せ先へ。

問合せ:高齢者支援課高齢者相談第二係
【電話】5273-4594【FAX】5272-0352

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU