申請期限は6月30日
支給対象世帯の世帯主あてに、支給案内(圧着はがき)か振込口座等を確認する確認書のいずれかを順次発送します。
■手続き不要~支給案内(圧着はがき)が届いた方
支給案内(圧着はがき)を2月18日(火)から順次発送します。給付金は3月18日(火)から順次支給します。
■手続きが必要~確認書(本紙右上図封筒)が届いた方
確認書は2月28日(金)から順次発送します。次のいずれかの方法で申請してください。期限までに申請がない場合、給付を受けられません。
給付金は、区が申請内容に問題がないことを確認した後、おおむね3週間~1か月で支給します。
▼確認書の返送による方法
確認書に必要事項を記入し、必要書類を添付の上、同封の返信用封筒で6月30日(月)(消印有効)までに返送してください。
▼電子申請による方法
確認書に記載している二次元コードをスマートフォン等で読み取り、リンク先のページで必要事項を入力・必要書類を添付の上、6月30日(月)午後11時59分までに申請してください。
※電子申請が完了すると、完了メールが届きます。給付金が支給されるまで大切に保管してください。
●支給対象・支給額
※最新の税情報により不支給となる場合があります。
※DV等の被害を受けて区に避難している方は給付を受けられる場合がありますので、物価高騰対策臨時給付金対策室(下記)へご相談ください。
問合せ:区物価高騰対策臨時給付金コールセンター
【電話】0120-008-115(土・日曜日、祝日等を除く6月30日(月)まで開設)
※代筆・代読が必要な方や電話での問い合わせが困難な方向けの相談窓口を、2月18日(火)〜6月30日(月)の期間中、区役所第1分庁舎8階に開設します。
区の担当課:物価高騰対策臨時給付金対策室(第1分庁舎8階)
【電話】5273-4112【FAX】5273-4366
<この記事についてアンケートにご協力ください。>