文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔新宿区女性の健康週間イベント〕なるなるフェスタ2025

3/27

東京都新宿区

3月1日(土) 午前10時~午後3時(午前9時45分開場、受け付けは午後2時30分まで)
会場:女性の健康支援センター(四谷保健センター内、四谷三栄町10-16)

詳しくは新宿区ホームページをご覧ください

《女性が「健康になる」「キレイになる」「楽しくなる」イベントです》
お子さんや男性もご参加ください。会場には授乳室もあります。
※一部申し込みが必要な催しがあります。

■健康になる
▼講座「乳がん予防のための生活習慣と最新の治療法」
午前10時20分〜11時20分
申込・申請方法:2月17日(月)から電話で問合せ先へ。先着50名。新宿区ホームページ(右上二次元コード)からも申し込めます。託児あり(未就学児のお子さん、先着5名)。
講師:明石定子(東京女子医科大学乳腺外科教授)

▼親子のための性教育〜おすすめの本の読み聞かせ
午前10時~午後2時30分
「性教育っていつから?」「どうやって教えればいいの?」等の悩みに応える図書を紹介します。
申込・申請方法:当日直接、会場へ。

▼講座「女性のライフステージと漢方セミナー」
・午後0時10分~0時55分
・午後1時15分~2時
・午後2時15分~3時
難しそうなイメージがある「漢方」を日常生活の中に取り入れる方法を紹介します。お茶の試飲もあります。
申込・申請方法:2月17日(月)から電話で問合せ先へ。各回先着20名。新宿区ホームページ(本紙右上二次元コード)からも申し込めます。
講師:緒方千秋(北里研究所病院漢方鍼灸治療センター薬剤師)

▼講座「冷え・こり・むくみを改善!どこでもできる椅子ヨガセミナー」
・午前11時40分~午後0時25分
・午後1時5分~1時50分
・午後2時15分~3時
座ったままできるヨガで体をほぐしませんか。
申込・申請方法:当日直接、会場へ。各回先着30名。
講師:薄久美子(ハーモニースペースdeヨガ主宰)

▼医師や医療従事者による健康相談
午前10時~午後2時30分
JCHO東京新宿メディカルセンターの医師や医療従事者に健康相談ができます(1人5分程度)。健康診断結果をお持ちいただくと、具体的な相談ができます。
対象:18歳以上
申込・申請方法:当日直接、会場へ。

▼体のチェックコーナー
●ヘモグロビンA1c(エーワンシー)の測定
・午前10時15分~11時45分
・午後1時~2時30分
ヘモグロビンA1cとは、糖尿病の検査項目の一つです。
対象:区内在住・在勤・在学の18歳以上、各回42名
申込・申請方法:2月17日(月)から電話で問合せ先へ。先着順。新宿区ホームページ(本紙上二次元コード)からも申し込めます。
●血圧・血管年齢・ヘモグロビン値・体組成・肌年齢の各測定
午前10時〜午後2時30分
対象:18歳以上
申込・申請方法:当日直接、会場へ。

■キレイになる
▼講座「小顔ワークアウトセミナー~シワ・くすみにも」
・午後0時10分~0時55分
・午後1時15分~2時
・午後2時15分〜3時
お子さんと一緒に参加できます。
申込・申請方法:2月17日(月)から電話で問合せ先へ。各回先着20名。新宿区ホームページ(本紙左二次元コード)からも申し込めます。
講師:満冨七恵(フェイシャルフィットネストレーナー)

▼女性のためのしあわせおやつ
午前10時~午後2時30分(試食がなくなり次第終了)
ヘルシーで罪悪感なく食べられるおやつを紹介します。試食もできます。
申込・申請方法:当日直接、会場へ。先着400名。
講師:築地麻結(管理栄養士)

■楽しくなる
▼ちびっこ白衣体験
午前10時〜午後2時30分
お医者さんや薬剤師さんになりきって記念写真を撮ってみませんか。
対象:小学生までのお子さん(保護者同伴)
申込・申請方法:当日直接、会場へ。

▼ドクターイエローめいろ
午前10時~午後2時30分
ドクターイエローの迷路で体を動かして遊べます。
対象:小学生までのお子さん(保護者同伴)
申込・申請方法:当日直接、会場へ。

▼一緒に写真を撮ろう
新宿あわわ(本紙右下図)と東京都乳がん検診普及啓発事業公式キャラクター・PostPetモモ妹(本紙左下図)が館内をまわります。

▼なるなるお笑いライブ
午後0時30分〜2時30分
上智大学お笑いサークルSCSが漫才やコントを披露します。笑いながら免疫力をアップさせましょう!
申込・申請方法:当日直接、会場へ。

▼食品衛生クイズで食中毒について学ぼう!
午前10時~午後2時30分
日常に役立つ食品衛生の知識をクイズで学べます。クイズとアンケートに回答すると、新宿手洗い推進キャラクター・新宿あわわグッズを差し上げます(なくなり次第終了)。
申込・申請方法:当日直接、会場へ。

▼「風船」をふくらまそう!
午前10時~午後2時30分
口腔機能をうまく使うコツをつかむため、風船を膨らませてみませんか。
申込・申請方法:当日直接、会場へ。

問合せ:【電話】3351-5161

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU