文字サイズ
自治体の皆さまへ

環境・まちづくり

13/25

東京都日の出町

■空き家等相談会を開催します
日の出町では、町内の空き家等でお悩みの方の様々な相談に対応するため、東京都宅地建物取引業協会と共催で、「空き家等相談会」を年3回開催します。
日程:
・第1回 7月28日(金)
・第2回 10月27日(金)
・第3回 令和6年1月26日(金)
時間:午後1時〜5時
場所:役場1階町民談話室
対象:町内に空き家等を所有している方及び関係人
定員:4組(一組45分間)
※定員に達しない場合は、当日予約なしでも相談可能とします。その場合は、町ホームぺージおよびお知らせメールでお知らせします。
費用:無料
相談員:東京都宅地建物取引業協会所属の相談員
応募方法:申込書に必要事項を記載し、窓口、【FAX】042-597-4369、メールのいずれかで申込み(応募多数の場合は、抽選により決定)
【メール】machi@town.hinode.tokyo.jp
※申込書はホームページまたは窓口にあります。また、相談事項における個人情報については、国の個人情報保護法等に基づき、厳正に対応します。
【HP】https://www.town.hinode.tokyo.jp/
応募期限:各日程の1週間前まで

問合せ:まちづくり課 都市計画係
【電話】042-588-5114

■秋多都市計画用途地域等の一括変更について
平成16年に東京都及び区市町が実施した区域区分及び用途地域等の一括変更以降、約20年が経過する中で、市街化区域や用途地域等の境界の根拠としていた道路や河川などの地形地物が新規の道路整備や拡幅整備等により変化し、都市計画図上の境界と現況地形とで齟齬が生まれ、都市計画の運用に支障が生じてきており、令和元年度に東京都からの「区域区分等の変更に関する原案の作成について(依頼)」に基づき都市計画変更に関する原案(計画書・計画図)を作成しました。
具体的な用途地域等の変更としては、
・地形地物の変化に対応するため現在都下自治体の都市計画図に使用している東京都地形図(白図)を最新のものに差替えを行うこと。
・地形図の差替えに伴い、区域区分、用途地域、高度地区、防火地域及び準防火地域の線引きの精査を行うこと。
・区域区分や用途地域等の面積について、都下自治体統一ルールとしてGIS(地図情報システム)で面積計測すること。
今後、都市計画法に基づく手続きを経て、令和6年4月に都市計画決定となる予定です。
なお、計画原案につきましては、まちづくり課都市計画係で閲覧できます。

問合せ:まちづくり課 都市計画係
【電話】042-588-5114

■地籍調査事業の休止について
今年度から令和9年度まで、日の出町行政改革(その5)に基づき、新規地区の地籍調査事業を休止します。
未調査地区の土地所有者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程お願いします。

問合せ:まちづくり課 都市計画係
【電話】042-588-5114

■循環組合の焼却灰の放射性物質測定結果
東京たま広域資源循環組合は、日の出町内のエコセメント化施設へ搬入する焼却灰(主灰・飛灰・飛灰固化物)の放射性物質濃度、二ツ塚処分場とエコセメント化施設周辺の空間放射線量の測定を行っています。
5月2日〜31日に行った調査結果は、全ての調査で基準値以下でした。
なお、測定した数値は、企画財政課でご覧いただけます。

問合せ:企画財政課 企画係
【電話】042-588-4117

■リサイクル情報交換コーナー
○ゆずります
・ランドセル(黒色 6年間使用)
・家庭用電気マッサージチェア
利用したい方は、環境リサイクル係へ7月3日以降にご連絡ください。掲載品は、持ち主と直接交渉いただきます。
※品物のやり取り等に関し町は一切責任を負いません。

問合せ:生活安全安心課 環境リサイクル係
【電話】042-588-5068

■家庭用電気式生ごみ処理機・コンポスト購入費補助およびダンボールコンポストの配布
町では、ごみの減量と資源化を図るため、家庭用電気式生ごみ処理機等を購入する方に補助金を交付します。また、手軽にできるダンボール製のコンポスト(ダンボールコンポスト)を配付いたします。

申込:電話(午前8時30分〜午後5時)
・7月3日(月)〜予定数に達するまで。
※先着順。手続方法は、申し込み後にご連絡します。なお、(1)電気式生ごみ処理機と(2)コンポストは購入前に申込みをしてください(購入後の申請は不可)。
※(3)ダンボールコンポストの使用期限は約3ケ月です。
※各世帯の申請は、(1)〜(3)のうちいずれか一つです。複数申請不可。

問合せ:生活安全安心課 環境リサイクル係
【電話】042-588-5068

■快適な生活と美しい環境を守るため浄化槽の適切な維持管理を
浄化槽は、微生物の働きを利用して日常生活によって発生する汚水を処理し、綺麗な状態にして河川等に排水するための施設です。浄化槽の効果を充分に発揮するためには、微生物が活動しやすい環境を保つように維持管理を行うことが大切です。
浄化槽の維持管理は、「保守管理」、「清掃」、「法定検査」に分かれていて、定期的な実施が必要です。また、浄化槽法では、年1回の法定検査の受検が義務付けられています。
下水道に未接続で浄化槽をご利用の方は、快適な生活と美しい環境を守るために、浄化槽の適切な維持管理をお願いします。

○浄化槽清掃の許可業者
(株)スイーピングサービス
【電話】042-597-6112

○保守点検に関するお問合せ
東京都多摩環境事務所 廃棄物対策課 浄化槽担当
【電話】042-528-2692

○法定検査に関するお問合せ
公益財団法人 東京都環境公社 浄化槽検査係
【電話】042-595-7982

問合せ:生活安全安心課 環境リサイクル係
【電話】042-588-5068

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU