文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントひろば「講演・講座(1)」(1)

35/59

東京都杉並区

■剪定(せんてい)講習会
日時:11月11日(土)午前10時〜正午・午後1時30分〜3時30分
場所:塚山公園みどりの相談所(下高井戸5-23-12)
対象:5歳以上の方(小学生以下は保護者同伴)
定員:各10名(申込順)
費用:各500円

申込み・問合せ:電話で、11月2日から塚山公園管理事務所
【電話】3302-8989

■消費者講座「NISA・iDeCOを学ぼう!初めての資産運用講座」
日時:11月18日(土)午前10時〜正午
場所:ウェルファーム杉並(天沼3-19-16)
講師:日本証券業協会金融・証券インストラクター・右田徹
定員:35名(申込順)

申込み・問合せ:電話・Eメール(記入例)で、消費者センター
【電話】3398-3141【電子メール】syohi-c@city.suginami.lg.jp

■障害者グループホームセミナー 開設・運営のマッチングを知る!
時間・内容・講師:11月24日(金)
午後1時30分〜2時45分…講演会(佐藤弘美、松田雄二)
・3時〜4時…個別相談
場所:区役所第5・6会議室(西棟6階)
対象:不動産所有者・法人関係者ほか
定員:40名(申込順)
申込み:申込書(区ホームページから取り出せます)を、11月22日までに障害者生活支援課施設整備担当へファクス・Eメール(講演会のみ参加の方は電話でも可)
【FAX】5307-0772【電子メール】s-sisetu@city.suginami.lg.jp

問合せ:同担当

■老いと向き合う読書
日時:11月25日(土)午後2時〜3時30分
場所:柿木図書館
講師:元「新潮」編集長・前田速夫
対象:高校生以上の方
定員:25名(申込順)

申込み・問合せ:電話または直接、柿木図書館(上井草1-6-13)
【電話】3394-3801

■マンション管理セミナー
日時:11月25日(土)
(1)午後2時〜3時50分
(2)4時〜5時
場所:産業商工会館(阿佐谷南3-2-19)
内容:
(1)図解で学ぶ「排水管の更新時期と対策」
(2)個別相談会
講師:杉並マンション管理士会会員・大橋伸行
対象:区のマンション管理組合役員・区分所有者ほか
定員:
(1)35名
(2)7名
(いずれも申込順)
申込み:申込書(区ホームページから取り出せます)を、杉並マンション管理士会へ郵送・ファクス。またはEメール(記入例)にマンション名、(2)は相談内容も書いて、同管理士会
〒167-0043 上荻1-17-5フォーチュン 荻窪1階
【FAX】3393-3652【電子メール】suginamimankan@yahoo.co.jp
申込期限…11月23日

問合せ:同管理士会
【電話】3393-3680、区住宅課空家対策係

■がん治療と働くの両立支援セミナー
9〜11月は杉並区健康づくり推進期間です。
日時:11月28日(火)午後1時30分〜2時50分
場所:オンラインで実施
内容:講演「がんでもいきいき働き続けるために必要なこと」、パネルディスカッション
講師:オフィスボノボ代表取締役・中山由紀子
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:50名(申込順)
申込み:LoGoフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から、11月27日までに申し込み

問合せ:杉並保健所健康推進課健康推進係
【電話】3391-1355

■精神保健学級「やめたいけどやめられない!〜依存症の理解と対応」
日時:11月28日(火)、6年1月16日(火)午後2時〜4時(計2回)
場所:高井戸保健センター(高井戸東3-20-3)
講師:東京都中部精神保健福祉センター副所長・菅原誠、雷門メンタルクリニック・今井裕子
対象:区内在住・在勤で依存症にお悩みの方ほか
定員:25名(申込順)
申込み:LoGoフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から申し込み

問合せ:高井戸保健センター精神保健担当
【電話】3334-4304
その他:オンラインでも実施

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU