文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ぽけっと「講演・講座」

48/51

東京都杉並区

・区の後援・その他の催し・講座など
・申し込みは、各団体へ

■講演会「中国と台湾の近現代史」日本はどうかかわったか
12月9日(土)午後2時〜4時
高井戸地域区民センター
元高校教諭・長田正一
区内在住で60歳以上の方
50名(先着順)
300円

問合せ:杉の樹大学同窓会・原山
【電話】090-9973-6587

■中央大学学術講演会
12月9日(土)午後3時〜5時
産業商工会館
中国の将来 日本の針路〜150年の歴史から考える
同大学国際経営学部教授・深町英夫
80名(先着順)

問合せ:同大学学員会東京杉並区支部・土屋
【電話】070-5577-8358

■地域未来セミナー「実例から学ぶ労働力供給減少とAI」
12月12日(火)午後6時30分〜7時30分
産業商工会館
ネイバーズグッド代表取締役・柴田真光
区内在住・在勤の方
20名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、杉並法人会
【電話】3312-0912

■介護予防教室
12月17日(日)午後2時〜3時
特別養護老人ホームフェニックス杉並(天沼3丁目)
作業療法士・山本隆啓
30名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、12月16日までに特別養護老人ホームフェニックス杉並
【電話】5335-5100

■認知症サポーター養成講座
12月25日(月)午前10時〜11時30分
ゆうゆう善福寺館
キャラバン・メイト
区内在住・在勤の方
20名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、ケア24善福寺
【電話】5311-1024
認知症サポーターの証し「オレンジリング」を差し上げます

■河北健康教室「じんぞうを守ろう」
12月25日(月)午後3時〜4時
阿佐谷地域区民センター
河北総合病院腎臓内科医師・宮沢光太郎
80名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、河北医療財団広報課
【電話】3339-5724(月〜金曜日午前10時〜午後5時〔祝日を除く〕)

■東京衛生アドベンチスト病院 子育て学級(乳児クラス)
・6年1月9日(火)、2月6日(火)、3月5日(火)…母乳・混合栄養、健診・予防接種
・1月23日(火)、2月20日(火)、3月19日(火)…歯みがき、乳児の発育・育児、離乳
(いずれも午後2時〜3時)
オンラインで実施
同病院産科担当保健師
区内在住・在勤の方ほか
各20名(申込順)
各1100円

申込み・問合せ:電話で、各実施日3営業日前までに同病院健康教育科
【電話】3392-6151(月〜金曜日午前11時〜午後5時〔金曜日は2時まで。祝日を除く〕)

■杉並障害者自立生活支援センターすだち
◇障害者のためのアート教室
6年1月6日〜3月16日の毎月第1・3土曜日、午前9時30分〜11時30分
すだちの里すぎなみ(今川2丁目)
区内在住の小学生以上で障害のある方とその介助者
各7名(申込順)
初回は見学のみ

◇障害者のための
(1)リトミック
(2)ユニカール教室
6年1月28日〜3月24日の毎月第4日曜日
(1)午前10時〜11時30分
(2)午後1時30分〜3時
すだちの里すぎなみ(今川2丁目)
区内在住の小学生以上で障害のある方とその介助者
(1)各6名(2)各9名(いずれも申込順)
初回は見学のみ

いずれも

申込み・問合せ:電話で、各実施日前月1日(祝日の場合は翌営業日)〜前営業日に杉並障害者自立生活支援センターすだち
【電話】5310-3362(12月29日〜6年1月3日を除く)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU