文字サイズ
自治体の皆さまへ

熱中症の予防をしましょう

49/52

東京都杉並区

熱中症への注意が必要な季節になります。冷房中の室内でも換気をするなど、新型コロナウイルス感染症対策と熱中症予防を両立させて生活しましょう。

【!】高温・多湿な環境下では、マスク着用は熱中症のリスクが高くなります
屋外や、人との距離がとれる場合はマスクを外しましょう。

■予防法
◇室内環境の調整
目安として室温が28度を超えないように、エアコンや扇風機を上手に使いましょう。湿度が高いとさらにリスクが高くなるため、除湿も効果的です。

◇水分・塩分の補給
喉が渇く前に小まめに水分補給(1日当たり1.2L)をしましょう。大量に汗をかいたときは塩分も忘れずに補給しましょう。

◇急に暑くなる日は注意
梅雨の合間や梅雨明け後に急に暑くなった日は、体がまだ暑さに慣れていないため、熱中症を起こしやすいです。無理をせず徐々に暑さに慣れるようにしましょう。

◇外出時の対策
日傘や帽子を使い、小まめに休憩しましょう。

◇体力の向上・健康観察
日頃から栄養バランスの良い食事や運動で体力づくりを心掛けましょう。体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅で静養するようにしましょう。病み上がりや寝不足など体調が万全でないときは、無理な運動は控えてください。

■対処法(熱中症かなと思ったら)
・日陰などの涼しい場所へ避難しましょう。
・衣服を緩め、体を水や氷で冷やしましょう。
・失われた水分や塩分を補給しましょう(嘔吐(おうと)の症状がある場合や意識がない場合は、無理に飲ませない)。
・自分で水分等が取れない、意識がないなどの症状がある場合には、周囲の人がすぐに救急車を呼びましょう。

■高齢の方やお子さんは、特に注意が必要です
高齢の方は体温調節機能が低下するため、熱中症になりやすく、症状が重症化しやすい傾向があります。さらに暑さや喉の渇きを感じにくく、脱水症状が進んでも気付かないことがあります。周りの方の見守りが必要です。
お子さんは体温調節機能が十分に発達していないことに加え、身長が低いため、大人よりも地表面からの熱の影響を受けやすく、熱中症になりやすいため特に注意が必要です。

問合せ:保健センター
・荻窪【電話】3391-0015
・高井戸【電話】3334-4304
・高円寺【電話】3311-0116
・上井草【電話】3394-1212
・和泉【電話】3313-9331

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU