文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントひろば「催し」

42/69

東京都杉並区

■すぎなみ安全・安心展
日時:1月26日(金)午前9時〜午後3時
場所:区役所1階ロビー
内容:防犯カメラの有効性ほか

問合せ:危機管理対策課地域安全担当
その他:協力杉並・高井戸・荻窪警察署

■善福寺川「水鳥の棲(す)む水辺」創出事業シンポジウム
日時:1月27日(土)午後1時〜3時50分
場所:勤労福祉会館(桃井4-3-2)
内容:講演、活動報告、パネルディスカッション
定員:300名程度(先着順)

問合せ:土木計画課施設整備グループ河川橋梁担当
その他:車での来場不可

■すぎのき生活園 陶芸作品展
日時:1月29日(月)〜2月2日(金)午前9時〜午後5時(2月2日は4時まで)
場所:区役所1階ロビー

問合せ:すぎのき生活園
【電話】3399-8953

■シニアのための就業・起業・地域活動個別相談
日時:2月3日(土)午前9時〜午後5時
場所:ゆうゆう高円寺南館(高円寺南4-44-11)
講師:相談員・久野哲、小川裕子
対象:区内在住・在勤でおおむね55歳以上の方

申込み・問合せ:電話・Eメール(記入例)で、ゆうゆう高円寺南館
【電話】5378-8179【電子メール】takebouki_suginami@tempo.ocn.ne.jp
その他:1人45分程度

■西荻(クレヨンしんちゃん)上映会
日時:2月4日(日)午後1時~3時
場所:西荻地域区民センター
内容:しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司
定員:250名(申込順)

申込み・問合せ:電話・Eメール(記入例)に参加人数も書いて、西荻地域区民センター(桃井4-3-2)。または直接、同センター
【電話】3301-0811【電子メール】nishiogi@tokyu-com.co.jp
申込期限…2月2日

■高次脳機能障害者の家族交流会
日時:2月17日(土)午後1時30分〜3時30分
場所:杉並障害者福祉会館(高井戸東4-10-5)
対象:高次脳機能障害者の家族
定員:15名(申込順)

申込み・問合せ:電話・ファクス・Eメール(記入例)で、障害者生活支援課地域生活支援担当またはLoGoフォーム(区ホームページ同催し案内にリンクあり)から申し込み
【電話】3332-1817【FAX】3332-1826【電子メール】s-sien@city.suginami.lg.jp。
申込期限…2月14日
その他:協力

■杉並高次脳機能障害家族会クローバーユネスコのつどい「SDGs講演会 美しく豊かな海を未来に届けるために」
日時:2月18日(日)午後1時30分〜3時30分
場所:セシオン杉並(梅里1-22-32)
講師:東京大学海洋研究所教授・道田豊
対象:区内在住・在勤・在学で小学生以上の方
定員:60名(申込順)
申込み:往復はがき・ファクス・Eメール(記入例)で、1月31日までに杉並ユネスコ協会
〒167-0052 南荻窪4-6-12 山田方
【FAX】3335-3540【電子メール】sugiyu70@gmail.com

問合せ:
・同協会・山田【電話】080-5090-7340
・社会教育センター【電話】3317-6621

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU