文字サイズ
自治体の皆さまへ

イベントひろば「講演・講座」(1)

31/52

東京都杉並区

■地域公開講座「コミュニケーションを取りづらい人とのかかわり方のコツ」
日時:3月3日(月)午後1時30分~3時30分
場所:ウェルファーム杉並(天沼3-19-16)
講師:NPO法人IamOKの会理事長・林田道子
対象:区内在住・在勤・在学の方
定員:50名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、2月25日までに杉並区社会福祉協議会生活支援課ささえあい係
【電話】5347-3131

■管理栄養士による生活習慣病予防のためのミニ講座
日時・場所・内容:
(1)3月6日(木)…高血圧の予防は、まず減塩から!(高井戸保健センター(高井戸東3-20-3))
(2)14日(金)…血液中の中性脂肪、コレステロールを減らそう!(荻窪保健センター(荻窪5-20-1))
(3)18日(火)…気になる血糖値改善の食事対策!(高円寺保健センター(高円寺南3-24-15))
いずれも午前10時~10時45分
対象:区内在住・在勤・在学で74歳以下の方

申込み・問合せ:電話で、
(1)高井戸保健センター【電話】3334-4304
(2)荻窪保健センター【電話】3391-0015
(3)高円寺保健センター【電話】3311-0116

■高次脳機能障害者支援セミナー
「子どもの高次脳機能障害について」
日時:3月8日(土)午後1時30分~3時30分
場所:杉並保健所(荻窪5-20-1)
講師:高次脳機能障害の子どもを持つ家族の会ハイリハキッズ代表・中村千穂
定員:50名(申込順)

申込み・問合せ:電話・Eメール(本紙記入例)で、障害者生活支援課地域生活支援係
【電話】3332-1817【メール】s-sien@city.suginami.lg.jp。
または申し込みフォーム(区ホームページ同講座案内にリンクあり)から申し込み
申込期限…3月5日
その他…配慮が必要な方は2月26日までに要連絡

■杉の樹大学「シニアのためのスマホ・タブレット等の個人相談会」
日時:3月8日(土)・25日(火)午後1時30分~4時25分
場所:高齢者活動支援センター(高井戸東3-7-5)
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:各10名(申込順)

申込み・問合せ:電話で、高齢者施策課いきがい活動支援係
その他…1人30分程度

■金田一耕助と明智小五郎~正史と乱歩のあゆみ
日時:3月8日(土)午後2時~3時30分
場所:下井草図書館
講師:さいたま文学館所属学芸員・加藤光男
対象:中学生以上の方
定員:30名(申込順)

申込み・問合せ:電話または直接、2月17日から下井草図書館
(下井草3-26-5【電話】3396-7999)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU