文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年市議会6月定例会 市長所信表明(要旨)(4)

20/34

東京都東村山市

■市制施行60周年記念事業の実施状況
○「60周年限定デザイン婚姻届セット」の配付
令和6年4月1日より、市制施行60周年の記念事業として、「60周年限定デザイン婚姻届セット」を配付しています。
セットの内容は、市役所への提出用婚姻届、お二人の保存用婚姻届、クリアファイルの3点で、保存用の婚姻届には、東村山の魅力を知り、より豊かな結婚生活を送っていただきたいという想いを込めて、市職員からの募集により選定した、市内7カ所のおすすめスポットのイラストをデザインしています。
また、従来から婚姻届提出時に希望されたかたに、職員による記念撮影を行っていますが、今回新たに婚姻届と同様のデザインの記念撮影用スクリーンを作成しましたので、セットとともにご利用いただければと考えています。

○60周年記念式典
5月26日、晴天のもと市制施行60周年記念式典・記念公演を中央公民館で開催しました。
前日の25日には、日頃からダンスなどを中心に市内で活躍されている皆さまの発表の機会となるよう、文化協会さんと連携しながら前夜祭を開催し、Amy’s Cheer Clubさんによるチアダンスを皮切りに、小中学生や高校生を中心とした合計5団体の皆さまによるダンスが披露され、活動の日頃の成果を存分に発揮し、多くの市民の皆さまが観覧する中、前夜祭に相応しい盛り上がりとなりました。
26日の記念式典の第1部では、SDGs未来都市選定に伴い作成したオープニングムービー、宮嶋優有さんによる君が代の独唱により開会し、私の式辞、議長のご挨拶に続き、小池東京都知事をはじめ、東村山しあわせ大使で俳優の竹下景子さんなど、ご来賓の方々よりご祝辞をいただきました。
厳かな中にも、しばしば会場から笑みがこぼれる東村山らしい和やかな雰囲気のもと、市制施行60周年という節目を、市民の皆さま・ご来賓の皆さまとともに、お祝いすることができました。
第2部では、市民功労表彰授与式と東村山市わたしたちのSDGsアイデアコンテスト表彰式を開催し、私から市政に多大なる貢献をされた方々、団体の方々への功労表彰、感謝状を授与いたしたほか、去る2月18日に開催したSDGsアイデアコンテストにおいて、次世代部門の小学生・中学生・高校生の各コースや、一般部門のアイデアコースと事業実現コースの計5コースで、見事グランプリを獲得された皆さまに、表彰状を授与いたしました。
式典の締めくくりとなる記念公演では、生田夢弥さんによるマリンバ独奏を皮切りに、合計3人・2団体による素晴らしい演奏や合唱が披露され、式典に華を添えていただきました。
当日は、多くのかたに記念式典・記念行事にご来場いただきましたが、大過なく、円滑かつ盛大に記念行事を実施することが出来たのも、準備から当日対応まで、関係各位のご尽力並びにご理解ご協力の賜物です。
あらためて10年に一度の大イベントへのご理解ご協力、ご参加いただいた議員各位をはじめ、多くの市民の皆さま、企画の段階からご協力いただいた関係者の皆さまに対し、厚く御礼申し上げます。
引き続き、市制施行60周年記念行事を通じて、これまで先人の方々が築き上げられた想いや歴史を次世代へつなげていくともに、今後のまちづくりを担う子どもや若者を中心とした100周年を見据えた未来の東村山について、楽しく語り合えるような事業などを順次実施していきます。
※式典の様子は左記コードより動画でご覧いただけます。(二次元コードは本紙参照)

○夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会
株式会社かんぽ生命保険、NHKおよびNPO法人全国ラジオ体操連盟が共同で主催する「2024年度巡回ラジオ体操・みんなの体操会」を、市制施行60周年記念事業として、令和6年7月26日金曜日・午前6時30分より、運動公園グラウンドにて開催します。
当日は、NHKラジオ第一放送にて会場から全国に生放送される予定であるため、子どもから大人まで多くのかたにご参加いただけるよう、ラジオ体操連盟や市内小中学校の皆さまにもご協力いただくとともに、当市の市制施行60周年を市内外のかたに広くPRする場として活用出来ればと考えています。
1人でも多くのかたにご参加をいただき、東村山市の元気を全国に届けることが出来るよう努めてまいります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU