文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ~健康

12/33

東京都東村山市

■ふまねっと体験会in萩山
「ふまねっと運動」とは、認知機能や歩行機能の改善に効果的な、マス目に沿って歩く頭と体を使った簡単な運動です。今回は「ミニ体力測定会」を同時開催します。ふまねっと経験者のかたもぜひご参加ください。
日時:3月6日(木)午前10時~11時30分(15分前から受付開始)
場所:萩山憩いの家(萩山町2-3-11) ※車での来場はご遠慮ください。
募集人員:市内在住の65歳以上で介助なく歩けるかた、先着20名
持ち物:室内用運動靴、タオル、飲み物 ※動きやすい服装で
申込み:2月17日(月)~3月5日(水)の平日午前9時~午後5時に電話で南部地域包括支援センター(【電話】390-2211)へ

問合せ:健康増進課

■元気アップ体操体験会in萩山
誰でも簡単にできる介護予防体操「元気アップ体操」を体験しませんか。体験会後もグループを作り、体操を継続して行う場合は理学療法士が直接指導します。
日時:3月6日(木)午後2時~3時30分(15分前から受付開始)
場所:萩山憩いの家(萩山町2-3-11) ※車での来場はご遠慮ください。
対象:体力に衰えを感じるかた、体操することに興味があるかた、住民同士で体操をしたいかた、先着20名
講師:青木慶司氏(理学療法士)
持ち物:室内用運動靴、タオル、飲み物 ※動きやすい服装で
申込み:2月17日(月)~3月5日(水)の平日午前9時~午後5時に電話で南部地域包括支援センター(【電話】390-2211)へ

問合せ:健康増進課

■健康講座 糖尿病予防教室「みんなで学ぼう、糖尿病」
日時:3月22日(土)午前10時~11時30分
場所:サンパルネ内「コンベンションホール」(ワンズタワー2階)
募集人員:市内在住のかた、70名
内容:
1部…糖尿病とその合併症、そして治療の実際について学ぼう
2部…糖尿病合併症予防のための日常のケア
3部…糖尿病と食事
講師:
1部…藤田寛子氏(多摩北部医療センター内分泌・代謝内科部長)
2部…町田景子氏(同センター患者・地域サポートセンター糖尿病看護認定看護師ほか)
3部…久保沙織氏(同センター栄養科管理栄養士)
申込み:直接(はがき持参)、電子申請又は往復はがきに必要事項と特記事項を明記し、2月17日(月)~3月3日(必着)に健康増進課(いきいきプラザ1階)へ
※応募者多数の場合は抽選、結果は3月上旬に通知予定
特記事項:生年月日

問合せ:健康増進課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU