■定額減税しきれないと見込まれる方への給付(不足額給付)のお知らせ
下記の支給要件の全てに該当する方は、申請により不足額給付の支給対象となる場合があります。具体的な手続き方法など詳しくは区ホームページをご覧ください。
支給要件:
・2025年1月1日時点で江戸川区に住民票がある
・2024年分所得税および令和6年度個人住民税所得割ともに定額減税前税額が0円であり、本人として定額減税の対象外である
・合計所得金額が48万円を超える方や事業専従者であるなど、税制度上「扶養親族」の対象外であり、扶養親族等として定額減税の対象外である
・令和5年度非課税世帯への給付(7万円)、令和5年度均等割のみ課税世帯への給付(10万円)、令和6年度新たに非課税世帯もしくは均等割のみ課税となった世帯への給付(10万円)を受給した世帯の世帯主・世帯員ではない
・2024年6月以降に支給している当初調整給付を受給していない
支給額:1人当たり原則4万円
(注)2024年1月1日時点で国外居住者であった場合は3万円。
受付開始日:2月3日(月曜日)
(注)2024年分所得税実績額などが確定した結果、2024年中に実施した当初調整給付の支給額に不足が生じた方などへの追加の給付は2025年6月ごろを予定しています。
問い合わせ:給付金コールセンター
【電話】03-6732-1441
(土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く)
■都営住宅入居者募集
募集案内(申込書)の配布期間・場所:
2月3日(月曜日)~12日(水曜日)(各窓口の業務時間内)
(1)区役所区民課・各事務所庶務係
(2)タワーホール船堀1階アトリウム
(3)各なごみの家
(4)各熟年相談室ほか
(注)(1)は土曜日・日曜日・祝日、(3)は月曜日・祝日、(4)は日曜日・祝日を除く。
(注)東京都住宅供給公社ホームページ別ウィンドウで開きますからダウンロード可(12日(水曜日)18時まで)
申し込み:2月18日(火曜日)までに東京都住宅供給公社ホームページまたは申込書を郵送(必着)で
(注)申し込み資格など、詳しくは募集案内をご覧ください。
(注)この他に「居室内で病死などがあった住宅」(149戸)の募集を行います。
問い合わせ:
東京都住宅供給公社都営住宅募集センター【電話】0570-010-810(2月19日(水曜日)以降は【電話】03-3498-8894)
住宅係【電話】03-5662-0517(注)いずれも土曜日・日曜日・祝日を除く。
■衣装ケースを回収します
プラスチックの資源化を進めるため、衣装ケース(最大辺が80センチ未満のもの)を試験的に下記の場所で回収します。詳しくは区ホームページをご覧ください。
(注)雨天実施。
申し込み:不要
問い合わせ:資源循環推進係
【電話】03-5662-1689
■令和7年度江戸川区職員採用試験
1類採用試験(大卒程度)について、「早期SPI枠」を新設して実施します。
第1次試験日:3月4日(火曜日)~17日(月曜日)のうち、各受験者が希望する日
採用・試験区分:1類(大卒程度・早期SPI枠)・事務職
申し込み:2月5日(水曜日)~18日(火曜日)17時にホームページで
(注)試験内容など詳しくはホームページをご覧ください。
【URL】https://www.union.tokyo23city.lg.jp/jinji/jinjiiinkaitop/index.html
問い合わせ:能力開発推進係
【電話】03-5662-1003
■第1回区議会定例会
日程:2月14日(金曜日)~3月25日(火曜日)開催予定
問い合わせ:区議会事務局
【電話】03-5662-5556
■Jアラート(国民保護情報)の試験放送を実施します
Jアラートを利用した全国一斉試験として、防災行政無線を使用し、区内全域に放送します。併せて区ホームページ、区防災アプリ・防災ポータル、Yahoo!JAPANアプリ、Yahoo!防災速報アプリなどによる緊急情報伝達訓練を実施します。
日時:2月12日(水曜日)11時から
(注)10時55分ごろに事前放送を実施します。
問い合わせ:情報管理係
【電話】03-5662-2037
<この記事についてアンケートにご協力ください。>