■ぜんそく児のための風の子水泳教室
区内在住の小学生を対象に、ぜんそく児の水泳指導に実績のある竹宇治聰子(たけうじさとこ)さん(ローマオリンピック銅メダリスト)を講師に迎え水泳教室を行います。
申し込み:2月21日(金曜日)までに通常ハガキ(記入例参照、児童および保護者の氏名・4月からの学年も記入)を郵送(必着・〒132-8501(住所不要)障害者福祉課医療給付係)
(注)ハガキの受け付け後、申込書をお送りします。
(注)毎回ロッカー代10円と保護者の方の送迎が必要です。
問い合わせ:医療給付係
【電話】03-5662-1414
■認知症サポーター養成講座
認知症の方や家族をサポートするために、正しい知識や接し方について学びませんか。どなたでも参加可能です。
日時:2月
(1)(2)19日(水曜日)13時30分~15時
(3)20日(木曜日)13時~14時30分
場所:
(1)西小岩コミュニティ会館
(2)アゼリー江戸川
(3)南葛西会館
定員:(1)(3)各15人、(2)10人
(注)いずれも申し込み順。
申し込み:2月3日(月曜日)9時から電話(下記)で
1.認知症サポーター養成講座(西小岩コミュニティ会館)
2.認知症サポーター養成講座(アゼリー江戸川)
3.認知症サポーター養成講座(南葛西会館)
問い合わせ:
1.北小岩熟年相談室江戸川光照苑【電話】03-5612-7193
2.本一色熟年相談室アゼリー江戸川【電話】03-5607-7600
3.南葛西熟年相談室みどりの郷福楽園【電話】03-5659-5353
■こころの健康・もの忘れ相談
不眠や育児ストレス、もの忘れ、ひきこもりなどさまざまな心の不調について、本人・家族の相談に専門医が応じます。
定員:各3人程度(申込順)
申し込み:最寄りの健康サポートセンターへ電話で
問い合わせ:最寄りの健康サポートセンター
■神経難病相談
【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/event/06n_soudan.html
問い合わせ:江戸川区医師会
【電話】03-3652-3166
9時~17時(土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く)
■アルコール問題でお困りの方へ(予約制)
アルコールに関する問題を専門家に相談することができます。本人だけでなく家族の相談も可能です。
【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/event/alcohol.html
問い合わせ:最寄りの健康サポートセンター
■高次脳機能障害専門相談
頭部のけがや脳卒中などにより「新しいことが覚えられない」「感情がコントロールできない」といった症状の相談に応じます。
【URL】https://www.city.edogawa.tokyo.jp/event/250220kozino.html
問い合わせ:地域活動支援センターはるえ野
【電話】03-5664-6070
月曜日・木曜日…10時45分~19時
火曜日・金曜日・日曜日…10時45分~17時(祝日を除く)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>