文字サイズ
自治体の皆さまへ

【健康】国民健康保険(2)

11/30

東京都渋谷区

◆ほかの健康保険に加入したときは届け出が必要です
期間:事由が発生した日から14日以内
受付:オンライン申請・窓口(区役所本庁舎3階国民健康保険課3番窓口、出張所、区民サービスセンター)または〒150-8010(住所不要)渋谷区役所6階国民健康保険課資格賦課係まで資格喪失届を郵送
※資格喪失届は区ポータルからダウンロード可
届け出に必要なもの:
・会社などの保険証と国民健康保険証
・本人確認ができるもの(運転免許証・パスポートなど)
・個人番号(マイナンバー)が分かるもの

問合せ:国民健康保険課資格賦課係
【電話】03-3463-1781【FAX】03-5458-4940

◆特定健康診査を行なっています
生活習慣病の予防と早期発見のため、健診を行なっています。また、結果をもとに対象者へ、健康づくりを支援する特定保健指導を実施します。
対象:40~74歳の国保加入者
※誕生月により3期に分けて受診券を送付します。

問合せ:国民健康保険課経理係
【電話】03-3463-1768【FAX】03-5458-4940

◆柔道整復師(整骨院・接骨院)の施術を受ける人へ
◇国民健康保険の給付対象となる場合
・外傷性が明らかな打撲・捻挫・挫傷(肉離れなど)
・応急処置で行う骨折・不全骨折・脱臼(応急手当後の施術には医師の同意書が必要です)

◇国民健康保険の給付対象とならない場合(全額自己負担)
・仕事や家事など日常生活による疲労、肩凝り、腰痛など
・スポーツによる筋肉疲労、負傷原因が不明の筋肉痛に対する施術
・打撲・捻挫が治った後の漫然とした施術・マッサージ代わりの利用
・症状の改善が見られない長期にわたる施術
・神経痛、リウマチ、関節痛、ヘルニア、五十肩などの疾病による痛みなど
・脳疾患後遺症などの慢性病
・過去の事故などによる後遺症
・仕事中や通勤途中に起きた負傷に対する施術
・外科、整形外科で治療を受け、同時に柔道整復師に施術を受ける場合
1.負傷原因(いつ、どこで、何をして、どんな症状があるか)を正しく伝えてください。
2.療養費支給申請書の内容を確認してから、署名をしてください。
3.領収証は必ず受け取りましょう。
国民健康保険課では医療費の適正化を図るため、柔道整復施術に関する療養費支給申請書の内容点検と施術内容の調査を行なっています。負傷原因や施術内容、施術年月日、領収書などの発行について、文書で照会しています。照会の文書が届いたら回答に協力をお願いします。

問合せ:国民健康保険課給付係
【電話】03-3463-1776【FAX】03-5458-4940

◆国民健康保険料のお支払いは便利・安心・簡単な口座振替をご利用ください
・納付に行く手間がなくなります
・延滞金請求の心配もありません
・納付書の管理が不要で納め忘れがなくなります
保険料が変更になった場合など、納付書の管理は煩雑になりがちです。
・還付が発生した際は、自動的に振替口座に入金されます
転出や確定申告に伴い、保険料の減額が発生した場合など還付されるケースは少なくありません。

◆口座振替の申し込み方法
◇ウェブ申し込み
パソコンやスマートフォンなどから24時間いつでも簡単にインターネットを利用して口座振替の申し込みができます。
※対象外の金融機関があります。利用可能な金融機関は区ポータルで確認してください。対象外の金融機関を指定する場合は、口座振替依頼書を提出してください。

◇口座振替依頼書の提出
口座振替依頼書は区ポータルでダウンロードしてください。郵送をご希望の場合は、国民健康保険課収納係へ問い合わせてください。

※納付書による支払いの場合は、窓口納付(区役所・出張所・金融機関・コンビニエンスストア)・モバイル決済・F-REGI公金支払いなどでのお支払いができます。詳しくは、区ポータルよりご確認ください。

問合せ:国民健康保険課収納係
【電話】03-3463-1784【FAX】03-5458-4940

◇保険料を納めないと
延滞金の発生・増加、督促状の発送、電話・ショートメッセージサービス(SMS)・文書・訪問による催告、財産調査や差押処分の実施などの処置が取られることになります。保険料の支払いをどう整理すればよいか困っている場合は、電話または窓口にて相談してください。

問合せ:国民健康保険課収納係
【電話】03-3463-1794【FAX】03-5458-4940

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU