文字サイズ
自治体の皆さまへ

【生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。

6/37

東京都渋谷区

◆中央図書館からのお知らせ
◇子ども読書サポーター(読み聞かせボランティア)新規募集案内
図書館や学校などで絵本や紙芝居の読み聞かせを行うボランティアを新規募集するにあたり、説明会を開催します。
日時:9月5日(火)11:00~12:00
対象:満18歳以上で6年1月の研修会に参加できる人
申込み:当日会場で

◇バリアフリー映画会「おらおらでひとりいぐも」(2020年)
音声ガイダンスと字幕が入った映画を上映します。
日時:9月23日(土・祝)13:30~16:00
定員:40人(先着)
申込み:障がいのある人と同伴者は8月23日から電話・窓口で
※定員に達しない場合、その他の人は9月6日から

場所・問合せ:中央図書館
【電話】03-3403-2591【FAX】03-3403-2270

◆社会教育館からの講座のお知らせ
◇点字ブロック探検隊
日時:9月16日(土)13:30〜16:30
場所:恵比寿社会教育館
内容:まち歩きをしながら視覚障害について学ぶ
講師:NPO法人日本インクルーシブクリエイターズ協会(ナイカ)副代表理事 川口育子氏
定員:20人(抽選)

◇子どもの未来について〜これまで、今、これからの子育て
日時:9月16日(土)14:00〜16:30
場所:恵比寿社会教育館
内容:日本の子育てについて対話して考えてみよう
講師:(株)子育て支援代表取締役 熊野英一氏ほか
定員:15人(抽選)

◇学びあいのコミュニティー「シブダイラボ」体験会
日時:9月16日(土)14:00〜16:30
場所:千駄ヶ谷社会教育館
内容:「美」をテーマに、参加者が主体的に学びを深めるワークショップ
講師:NPO法人シブヤ大学 ボランティアスタッフ
定員:20人(抽選)

◇共通事項
対象:区内在住・在勤・在学の人
申込み:8月25日(必着)までに往復はがき(本紙6ページ必要事項を記入)で、〒151-0064上原3-13-8上原社会教育館へ

◇苔テラリウムをつくろう
日時:9月23日(土・祝)10:30~12:00または13:30~15:00
場所:上原社会教育館
講師:(株)泰広 廣瀬泰治氏
定員:各12人(抽選)
費用等:2,500円(教材費)
対象:区内在住・在勤・在学の人(小学生以下は保護者同伴)
申込み:8月31日までに応募フォーム(本紙二次元コード参照)・窓口で

問合せ:上原社会教育館
【電話】03-3481-0301【FAX】03-3481-0302

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU