文字サイズ
自治体の皆さまへ

【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。

13/37

東京都渋谷区

◆短期集中リハビリトレーニング「アクシブ」(全24回)
日時:10月3日~12月22日の(火)・(金)15:30~16:45
場所:杜の風・上原(上原2-2-17)
対象:区内在住で要支援認定を受けた人、区内在住の65歳以上で基本チェックリストにより事業対象者と判定された人(既受講者を除く)
定員:10人(先着)
費用等:1,200円(保険料)
※5年4月1日時点で64歳の人は1,850円
申込み:8月18日から各地域包括支援センターで

問合せ:介護保険課介護総合事業係
【電話】03-3463-1888【FAX】03-5458-4934

◆介護者リフレッシュ交流会

対象:区内在住で介護をしている人(介護が必要な人の参加は相談)
定員:各10人(先着)
申込み:8月18日から電話で上記地域包括支援センターへ

問合せ:高齢者福祉課高齢者相談支援係
【電話】03-3463-1890【FAX】03-3463-2873

◆東京都シルバーパス更新手続きのお知らせ
今年度の更新手続きは、臨時対応として昨年度と同様、郵送方式により行います。現在シルバーパスを持っている人には、8月中旬に(一社)東京バス協会から「シルバーパス更新手続きのご案内」が届きます(赤または青の封筒)。更新を希望する人は「ご案内」を必ず読み、手続きしてください。

問合せ:(一社)東京バス協会・シルバーパス専用電話
【電話】03-5308-6950((土)・(日)・(祝)を除く平日9:00~17:00)

◆高齢者マッサージサービス

※いずれも1回35分程度(受け付けは9:30~14:15)
内容:国家資格所有者によるマッサージ対区内在住で65歳以上の人
費用等:1,200円(施術費)
持ち物・必要なもの:住所・氏名・年齢を確認できるもの、手ぬぐい2枚
申込み:当日会場で(代理人の申し込み不可)

問合せ:高齢者福祉課サービス事業係
【電話】03-3463-1873【FAX】03-3463-2873

◆もの忘れ相談会

相談員:渋谷区医師会医師
対象:区内在住で、もの忘れなど認知症の症状の心配がある人と家族
※本人または家族のみでの相談可、家族は区外在住可
定員:各2組(先着)
申込み:8月17日から電話で各会場へ

問合せ:高齢者福祉課高齢者相談支援係
【電話】03-3463-1989【FAX】03-3463-2873

◆公衆浴場無料入浴デー
※実施しない浴場あり、各浴場へ問い合わせてください。
◇高齢者入浴デー
日時:9月3・17日(日)13:00~16:00
対象:区内在住の60歳以上で利用者証のある人(受け付けで利用者証を提示)
利用者証の申請:オンライン申請(区LINE申請も可)または、申請書・顔写真(タテ2.5cm×ヨコ2cm)を区役所本庁舎5階地域福祉課福祉管理係へ郵送・持参※申請書は出張所で配布(区ポータルでダウンロード可)

◇親子ふれあい入浴デー
日時:9月10・24日(日)16:00~19:00
対象:区内在住で中学生以下の人と保護者
持ち物・必要なもの:住所を確認できるもの(中学生は学生証)

問合せ:地域福祉課福祉管理係
【電話】03-3463-1832【FAX】03-5458-4936

◆介護保険事業計画等作成委員会を傍聴できます
日時:8月31日(木)14:00~16:00
場所:区役所本庁舎8階801会議室
内容:第9期計画の方向性について
※傍聴を希望する人は事前に問い合わせてください。

問合せ:高齢者福祉課福祉計画係
【電話】03-3463-1868【FAX】03-3463-2873

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU