文字サイズ
自治体の皆さまへ

【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。

11/37

東京都渋谷区

◆相談会のご案内
◇争続にならないための不動産相続勉強会and相談会(オンライン)
知っておくべき相続の基礎知識や、事前準備することで、実家が放置・家族でもめる・税金が払えない問題を予防しましょう。
日時:9月2日(土)・3日(日)10:00~12:00
場所:モンパルテ北参道6階セミナールーム(千駄ヶ谷4-19-12)
配信:Zoom(ズーム)
内容:勉強会、個別相談会
講師:不動産コンサルティングマスター相続対策専門士 長谷部裕樹氏ほか
対象:自宅承継方法・相続に関して不安を感じる人
定員:会場8人、Zoom50人(先着)
申込み:8月18~31日までに(株)コーズウェイへ電話(【電話】03-6804-5703 ※平日9:00~18:00)またはメール(【Eメール】info@causeway.co.jp)で

◇マンション管理無料相談会

相談員:マンション管理士
対象:区内分譲マンションの管理組合役員・区分所有者
定員:各2組(先着)

◇共通事項
問合せ:住宅政策課住環境整備係
【電話】03-3463-3548【FAX】03-5458-4947

◆渋谷駅周辺小規模施設に対するバリアフリー化推進事業の助成申請
申請期限:6年1月15日(月)
申請要件:渋谷駅周辺対象区域内で建築基準法その他法令などに適合する建築物を所有し、管理または占有しているものなど
※同一施設に対する助成は1回限り
※ほかにも要件があり、申請には事前相談が必要です。詳しくは、問い合わせてください。
助成対象:
・施設の出入り口や敷地内通路の段差の解消
・車いす使用者トイレの整備
・簡易スロープ、手すりの設置など
※既に工事に着手している工事費用は対象外助成額工事費などの2分の1以下(限度額あり)
※助成額は、工事内容により異なります。

問合せ:まちづくり第二課まちづくり推進係
【電話】03-3463-2943【FAX】03-5458-4918

◆神南二丁目・宇田川町地区都市計画原案意見交換会(配信(オンライン)、会場実施)、縦覧・意見書の提出
◇意見交換会

◇縦覧・意見書の提出
縦覧期間:8月22日(火)~9月12日(火)
縦覧場所:区役所本庁舎11階都市計画課
意見書の提出:8月22日~9月12日(消印有効)にはがき・便箋など(住所、氏名、電話番号、意見、都市計画の名称、当該案件への利害関係内容を記入)で、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎11階都市計画課へ郵送・持参・ファクス(【FAX】03-5458-4915)
※区ポータルに意見書フォーマットを掲載しています。

問合せ:まちづくり第三課都市再生事業推進係
【電話】03-3463-2628【FAX】03-5458-4918【Eメール】sec-toshisaisei@shibuya.tokyo

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU